News

  1. Home
  2. News
  3. 【国際センター】エチオピアの生徒との交流

カテゴリー

年度別

月別

高校

【国際センター】エチオピアの生徒との交流

   2023年7月8日(土)、立命館宇治はエチオピアのアジスアベバにあるサンドフォード・インターナショナルスクールから16名の生徒と2名の教師を迎えました。この文化交流会は、生徒たちが世界の文化や伝統について学ぶためのイベントとなりました。生徒たちは様々なアクティビティに参加し、異文化を探求し、刺激的な学の機会を得ました。この日は、日本の茶道とエチオピアのコーヒーセレモニーを通して日本とエチオピアの文化を祝い、さらには、両国の文化のゲームや工芸品を作り、生徒が一堂に会してそれぞれの伝統を披露し、互いに学び合いました。茶道室、大ホール、IBコミュニケーション・ラウンジなど、学校の施設がすべて文化探訪に活用され、このようなエキサイティングな一日となりました。

   立命館宇治では、多様性を受け入れる力を高く評価し、国際的な視野を持つ学生として、国際理解を育むことに力を注いでいます。立命館宇治とサンドフォードの生徒たちは、この4ヶ月間、オンラインで協力してこの日を運営しました。このイベントは、エチオピアと日本の学生だけでなく、私たちを取り巻く世界の多様な背景を理解するのに役立ちました。立命館宇治の生徒たちは、自分たちの伝統や習慣を誇らしげに語りながら、新しい、馴染みのない文化を興奮しながら学び、受け入れました。同様に、サンドフォードの生徒たちも、斬新な日本の世界を受け入れながら、自分たちの豊かな文化と伝統を披露しました。個人的な話や経験を共有することで、多様性への理解が深まり、生徒たちは質問をするようになり、互いに世界に対する視野を広げることができました。

   これからも、このようなイベントを通して、生徒たちが世界を理解し、国際人として成長するよう促しながら、多様性を認め、地域社会の豊かな文化を大切にしていきたいと思います。

   イベントに参加してくださったサンドフォードの先生方、生徒の皆さん、ありがとうございました。私たちは、このような特別な機会にゲストの皆様をお迎えすることができ、大変嬉しく、また身の引き締まる思いです。


230708【IBコース:エチオピア学校交流】

230708【IBコース:エチオピア学校交流】

230708【IBコース:エチオピア学校交流】

230708【IBコース:エチオピア学校交流】

戻る