中学
【WOW】小説家になろう
school-life_activities
ショートショート作家の田丸雅智さんをお迎えして、オリジナルのショートショート(超短編小説)を書くワークショップを行いました。
わずか1時間後にはオリジナルのショートショート作品が、一人一つ出来上がっているという驚きのテクニックを学びました。
最後には出来上がったショートショートを読み合いました。豊かな発想力で出来上がった作品をみんなで共有した時には、大きな拍手で盛り上がりました。
小説なんて今まで書いたことがないという生徒も、出来上がった作品を見て、自分にもできるんだと自信になって楽しかったと話してくれました。
「今までできないと思っていたことでも、できることはたくさんある。壁を作らずやってみることが大事」と田丸さんからのメッセージもいただきました。
田丸さんは、立宇治生もよく読んでいる『5分後に意外な結末』シリーズの作品を書いていらっしゃる作家ということで、ファンだという生徒がたくさん集まってくれ、最後は長蛇のサイン会となりました。
以下は、ワークショップの中で出来上がった作品のタイトルです。
どんなお話か気になりませんか?
「おいしいテスト」
「砂漠時計」
「ふわふわ電車」
「ルールがある布団」
「カラフルイクラ」
みなさんも良かったらショートショートの世界を楽しんでみてくださいね。
田丸雅智
1987年、愛媛県生まれ。 東京大学工学部、同大学院工学系研究科卒。 現代ショートショートの旗手として執筆活動に加え、「坊っちゃ ん文学賞」などにおいて審査員長を務める。全国各地で創作講座 を開催するなど幅広く活動している。 書き方講座の内容は、2020年度から小学4年生の国語教科書(教 育出版)に採用。2021年度からは中学1年生の国語教科書(教育 出版)に小説作品が掲載。
わずか1時間後にはオリジナルのショートショート作品が、一人一つ出来上がっているという驚きのテクニックを学びました。
最後には出来上がったショートショートを読み合いました。豊かな発想力で出来上がった作品をみんなで共有した時には、大きな拍手で盛り上がりました。
小説なんて今まで書いたことがないという生徒も、出来上がった作品を見て、自分にもできるんだと自信になって楽しかったと話してくれました。
「今までできないと思っていたことでも、できることはたくさんある。壁を作らずやってみることが大事」と田丸さんからのメッセージもいただきました。
田丸さんは、立宇治生もよく読んでいる『5分後に意外な結末』シリーズの作品を書いていらっしゃる作家ということで、ファンだという生徒がたくさん集まってくれ、最後は長蛇のサイン会となりました。
以下は、ワークショップの中で出来上がった作品のタイトルです。
どんなお話か気になりませんか?
「おいしいテスト」
「砂漠時計」
「ふわふわ電車」
「ルールがある布団」
「カラフルイクラ」
みなさんも良かったらショートショートの世界を楽しんでみてくださいね。
田丸雅智
1987年、愛媛県生まれ。 東京大学工学部、同大学院工学系研究科卒。 現代ショートショートの旗手として執筆活動に加え、「坊っちゃ ん文学賞」などにおいて審査員長を務める。全国各地で創作講座 を開催するなど幅広く活動している。 書き方講座の内容は、2020年度から小学4年生の国語教科書(教 育出版)に採用。2021年度からは中学1年生の国語教科書(教育 出版)に小説作品が掲載。
代表作:『おとぎカンパニー』 『憂鬱探偵』 『やがらす魔道具店と黒い結末』