講義紹介 Course
ライブ配信
一覧を見るオンデマンド配信/
見逃し配信
一覧を見る
★見逃し配信 【日本史探究】古代王権と王位の継承(全3回)
本郷 真紹(立命館大学文学部 特命教授)
【立命館災害復興支援室主催】3.11追悼企画 いのちのつどい
※講演者の詳細は「講義紹介」をご参照ください。
★見逃し配信 目利きが選ぶスゴイ会社-どこがスゴイのか、なぜスゴイのか Part2(全4回)
名取 隆 (立命館大学大学院 テクノロジー・マネジメント研究科教授)
★見逃し配信 【先進研究が拓く社会共生価値とイノベーションの地平】 第4回 不定性の価値 -決めないこと・わからないこと・迷うこと固有の認知的効果
布山 美慕(立命館大学RARAアソシエイトフェロー/文学部 准教授)
★見逃し配信 AIと教育のミライ 第1回(オンラインセミナー編)立命館守山中高の実践から見える教育の新しいデザイン
山中 司(立命館大学生命科学部 教授)・箭内 健(立命館守山中学校・高等学校 副校長)・山村 和恵(立命館守山中学校・高等学校 養護教諭)・上田 隼也(一般社団法人インパクトラボ 代表理事)
【リスキリング&ナレッジ講座】人を見る目を養う人事評価の心理学
髙橋 潔 (立命館大学 総合心理学部 教授)
お申し込みから90日間ご視聴いただくことができます。
【リスキリング&ナレッジ講座】古典に学ぶ -リーダーが愛読する 和・洋・中の名著9選
鵜養 幸雄 (一般財団法人 公務人材開発協会 業務執行理事)
お申し込みから90日間ご視聴いただくことができます。
【リスキリング&ナレッジ講座】ビジネスパーソンのための統計学 -基礎編-
丸山 大介(立命館大学エクステンションセンター公務員講座 講師)
お申し込みから90日間ご視聴いただくことができます。
【LOVE&ARTS】現代女性の悩みに寄り添う哲学
横田 祐美子 (立命館大学衣笠総合研究機構 助教)
※お申し込みから90日間ご視聴いただくことができます。
【LOVE&ARTS】春画・艶本と出版 ー表現・技術・造本を考える
石上 阿希 (京都芸術大学芸術学部通信教育部 准教授)
※お申し込みから90日間ご視聴いただくことができます。
漢字教育士資格認定WEB講座
加地 伸行(大阪大学名誉教授/立命館大学 白川静記念東洋文字文化研究所研究顧問)ほか
大学院で学ぶ Graduate School
衣笠キャンパス
びわこ・くさつ
キャンパス
大阪いばらき
キャンパス
朱雀キャンパス



Research Information
shiRUto
『百年の孤独』の次に読みたい! 文学部教授おすすめの5冊
shiRUto
糖尿病予防にカボチャが効く? 最新研究で分かった血糖値のピークを下げる効果
RADIANT
デジタル化がカギを握る日本のものづくり企業の再生
shiRUto
海外大学で通用する英語学習とは?リケジョが海外名門大学に進学できたワケ
RADIANT
日本が誇る無形文化をワールドデビューへ
RADIANT
リチウムイオン電池、燃料電池を高性能化する新たな反応原理とは?
shiRUto
ChatGPTが変える英語学習 AIと二人三脚でコミュニケーション量を増やそう!
RADIANT
ライフサイクルアセスメントで環境影響を定量化する
shiRUto
肉好きなら知っておきたい「肉の真実」 肉肉学会で語られた7つのトリビア
shiRUto
四国に伝わる「血糖値を下げるイモ」の効果メカニズムを解明! 新たな機能性食品に期待
shiRUto
「戦争犯罪」「ジェノサイド」とは何か その定義や“罪と罰”を解説
RADIANT
運動能力のベースをつくる コオーディネーション運動
shiRUto
麺屋×教授が教える『ご当地ラーメン基礎知識』① 今さら聞けない麺の秘密
shiRUto
「メタバースとは」vol.2 ゲームアーカイブの可能性/社会デザインのポイント
shiRUto
歌舞伎町の“血液”は「客引き」だった!? 社会学が浮き彫りにする歓楽街の潤滑油
RADIANT
ハード・ソフトから 遊ぶ楽しさまで
RADIANT
立命館大学ゲーム研究センター 発足10年…… 改めて振り返るこれまでとこれから
shiRUto
女も男も関係ない! 「私たち」の声がモヤモヤを解きほぐす鍵になる
RADIANT
災害から文化遺産を守りたい
震災で崩壊した仙台城石垣を調査
出石城の石垣を3次元で可視化
保存・復旧に寄与する
shiRUto
「ハーフ」「ミックス」「Hafu」? 日常に隠れる「日本人同士の差別」に気付けるか
RADIANT
快適、健康に暮らせる住まいを考える
shiRUto
「避難民」は難民とは何が違う? 日本の難民政策の基本を解説
shiRUto
日本の人口減少はどうなる? 考古学が教える持続可能な社会へのヒント
shiRUto
こころが伝わる未来は2050年問題を解決するか? ムーンショット目標に込められた思い
shiRUto
イタリア発の食運動「スローフード」とは? 食を楽しむことから始まるサステナビリティ
shiRUto
【心理学の専門家が解説】産後クライシスの原因と夫婦仲改善のコミュニケーション方法とは?
RADIANT
多様性を認め合い、 「一つの地球」に生きる
RADIANT
自らの内から 新しいビジョンを生み出す 「意味のイノベーション」
shiRUto
オンライン会議で相手の気持ちがわかる? メンタル計測ができる「心の距離メーター」とは
RADIANT
縄文時代から現代の人口問題を見つめ直す
当サイトのキャッチコピーは、マハトマ・ガンディー(Mahatma Gandhi,1869-1948年)のことばを引用しています。
ガンディーは、「Live as if you were to die tomorrow.(明日、死ぬかのように生きよう。)」に続いてこのことばを言った、と言われています。