回数: 全2回
講師: 川嶋 將生(立命館大学名誉教授)
時間: 各回10:00~11:30 ※Q&A(質疑応答)含む
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
第1回 2022年1月8日(土) 招福と福神(1)―16世紀、庶民の新年の迎え方― <無料> 【受付終了】
年末から新年にかけて、人びとはどのように新年を迎える準備をし、また新年になってからどのように過ごしたのでしょうか?本講義では16世紀に描かれた「上杉本洛中洛外図屏風」に主な素材とし、「福」を希求し、無病息災を祈る人びとの姿を追究します。具体的には節季候・千秋万歳・懸想文売り・胡鬼板(羽子板)などをとりあげ、上記の問題を考察することになります。
第2回 2022年1月15日(土) 招福と福神(2)―15、6世紀の福神とその信仰をめぐってー 【受付終了】
「福神」といえば七福神ですが、本講義では七福神に固定する前の福神その他をとりあげます(例えば稲荷信仰など)。また福神に対する信仰だけではなく、それに関連する問題にも言及します。なお今回も「上杉本洛中洛外図屏風」をはじめとする幾つかの絵画を素材として用います。
≪見逃し配信について≫
◆配信期間 第1回:4週間 第2回:3週間
講義実施日の次の水曜日9時~4週間後(第2回は3週間後)の水曜日24時(深夜0時)
◆対 象
本講義申込者のみ
◆視聴方法
配信期間になりましたら、立命館アカデミックセンターホームページ>オンデマンド内に、本講義のページを立ち上げます。
当該ページの一番下にある「ご視聴はこちら」をクリックし、パスワードをご入力いただければ自動でご視聴いただけます。
サイトURL:http://www.ritsumei.ac.jp/acr/lecture/on_demand/
◆注意事項
1.配信期間外はご視聴いただけません。あらかじめご了承ください。
2.「見逃し配信」視聴のために、新たにアプリケーションをインストールする必要はありません。
3.動画および講義資料をダウンロードすることはできません。
4.講義映像・音声等を許可なくスクリーンショットや写真・動画・音声で記録すること、またそれらを第三者に共有・公開することを固くお断りします。
5.「見逃し配信」を視聴するために必要なURL・パスワードを第三者に共有・公開することを固くお断りします。
6.講義中に実施した「投票」や「Q&A」にはご参加いただくことはできません。あらかじめご了承ください。