回数: 全2回
時間: 各回14:00~15:30 ※Q&A(質疑応答)含む
講義資料:事前配布あり
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
第1回 2022年7月5日(火) 谷崎潤一郎「痴人の愛」を読む ―「愛」と道徳 <無料> 【受付終了】
谷崎潤一郎『痴人の愛』は1924(大正13)年3月から翌年7月にかけて「大阪朝日新聞」(前半)と雑誌「女性」(後半)に連載されました。際限のない要求や不貞行為によって「私」(河合譲治)を振り回すナオミ(奈緒美)の奔放な在りようは「ナオミズム」という流行語を生み出しました。そのようなナオミに自ら進んで支配されることを選ぶ「私」の「愛」からは、彼等の関係性とともにどのような時代相が見えてくるのでしょうか。
※閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは7月4日(月)12:00(正午)配信のメールをご確認ください。
第2回 2022年7月19日(火) 石原慎太郎「太陽の季節」を読む ―「衝動」と道徳 【受付終了】
石原慎太郎『太陽の季節』は第1回文學界新人賞受賞作として1955(昭和30)年7月に「文學界」に発表され、翌年に第34回芥川賞を受賞しました。ボクシングに熱中する高校生・津川竜哉の退廃的な生活を描いたこの小説は、既存の道徳や秩序にとらわれず享楽的に生きる青年を指す「太陽族」という流行語を生み出しました。一橋大学在学中であった作者が世の中に大きな衝撃を与え、その華麗な文壇デビューを果たすきっかけとなった作品を読み直します。 ※閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは7月18日(月)12:00(正午)配信のメールをご確認ください。
※本講義はZoomウェビナーを使用したライブ配信講義です。
≪見逃し配信について≫
本講義は、「見逃し配信」(ストリーミング配信)を以下の要領でおこないます。
配信期間中であれば、いつでも何度でもご視聴いただけますので、復習用などにご活用ください。 ◆配信期間 第1回:4週間 第2回:2週間
講義実施日の次の金曜日9時~4週間後(第2回は2週間後)の金曜日24時(深夜0時)
◆対 象
本講義申込者のみ
◆視聴方法
配信期間になりましたら、立命館アカデミックセンターホームページ>オンデマンド内に、本講義のページを立ち上げます。
当該ページの埋め込み画面にパスワードをご入力いただければ自動でご視聴いただけます。
サイトURL:http://www.ritsumei.ac.jp/acr/lecture/on_demand/
◆注意事項
1.配信期間外はご視聴いただけません。あらかじめご了承ください。
2.「見逃し配信」視聴のために、新たにアプリケーションをインストールする必要はありません。
3.動画および講義資料をダウンロードすることはできません。
4.講義映像・音声等を許可なくスクリーンショットや写真・動画・音声で記録すること、またそれらを第三者に共有・公開することを固くお断りします。
5.「見逃し配信」を視聴するために必要なURL・パスワードを第三者に共有・公開することを固くお断りします。
6.講義中に実施した「投票」や「Q&A」にはご参加いただくことはできません。あらかじめご了承ください。