お知らせ
去る7月13日(土)、言語教育情報研究科で「初年次セミナー」を実施しました。
このセミナーは初年次の新入生を主な対象としつつ、M2院生にも参加を呼びかけ、院生同士もしくは院生と教員の研究交流や意見交換、そして互いの親睦による研究力強化を目的に初めて開催しました。
12時から始まったM2院生による研究報告会には、41名の院生と5名の教員が参加。研究報告会では、有田研究科長の挨拶とクラス会からのアナウンスの後で、2025 年3 月修了予定の各コースより選出された計5 名の院生による研究報告が行われました。発表に対しては教員や院生から様々なコメントが寄せられ、互いによい刺激となりました。
研究報告会終了後、チャーターしたバスで京北地域にある常照皇寺を訪れました。静かな山寺を歩きながら、院生たちは自身の研究や先ほどの報告会の先輩の発表について語り合い、先輩に質問する場面もありました。お寺の静寂な環境の中で直前にあった発表を契機にして院生たちの間で自主的な議論が始まったことは、研究の活性化につながる非常に印象的な光景となりました。
常照皇寺に1 時間ほど滞在した後で、梅小路駅近くのBBQ施設に移動し、クラス会委員会主催の懇親会がおこなわれました。
この初年次セミナーは院生間の交流を強め、研究活動を促進する上で有効な企画となりました。次年度も院生の研究力向上のためによりよい企画を行いたいと思います。