講義一覧
ライブ配信
【新時代を「デザイン・アート」で切り拓く】
第1回 デザインの「面白がり方」をひらく
小田 裕和(株式会社MIMIGURI マネージャー/デザインストラテジスト、立命館大学デザイン・アート学部/研究科着任予定教員)
2025年11月14日(金) 19:00~20:30
【新時代を「デザイン・アート」で切り拓く】
第2回 都をどりのデザイン
岡田 万里子(桜美林大学リベラルアーツ学群教授、立命館大学デザイン・アート学部/研究科着任予定教員)
2025年11月18日(火) 18:30~20:00
【新時代を「デザイン・アート」で切り拓く】
第3回 体験をデザインするバーチャルリアリティ
橋口 哲志(立命館大学 立命館グローバル・イノベーション研究機構准教授、立命館大学デザイン・アート学部/研究科着任予定教員)
2025年11月28日(金) 19:00~20:30
【新時代を「デザイン・アート」で切り拓く】
第4回 建築家のデザイン論研究のすすめ
木村 智(立命館大学理工学部建築都市デザイン学科講師、立命館大学デザイン・アート学部/研究科着任予定教員)
2025年12月5日(金) 19:00~20:30
【教育ってなんだろう?】日本型学校教育はどこに向かうのか?-「フリースクール」の乱立を手がかりとして
武井 哲郎(立命館大学 経済学部 准教授)
2025年10月28日(火) 19:00~20:30
不確実な時代の羅針盤シリーズ ―価値転換の航路を示す、全6回の知の対話
ファシリテーター兼講師:熊野 英介(アミタホールディングス株式会社 代表取締役会長 兼 CVO)
司会:山下 範久(立命館大学グローバル教養学部 教授)
※各回の講師名は「講師プロフィール」または「講義紹介」をご参照ください。
2025年6月18日(水)・7月15日(火)・8月27日(水)・9月24日(水) ・10月21日(火)・11月20日(木) 全て19:00~20:30