文字サイズ


教員紹介

一覧へ戻る

KOHATSU-HIGA Arturo教授 KOHATSU-HIGA Arturo

所属学科
数理科学科
研究室
コハツ研究室
学位
博士

経歴概要

1985年10月 ペルー・カトリック大学理工学部統計学科 卒業 1989年3月 大阪大学大学院理学研究科数学専攻前期課程 修了 1992年7月 パーデュー大学大学院理学研究科博士課程統計学専攻 修了

研究について

研究分野・テーマ

金融など多様な分野に応用できる新しいシミュレーション方法

研究キーワード

確率微分方程式、モンテカルロシミュレーション

研究概要

数学の観点からみたさまざまなシミュレーション方法についての研究を行っています。現在は、特にファイナンスの問題に応用可能なシミュレーション方法についての研究を行っています。近年の金融機関ではさまざまなリスクを計るために、気象現象のように複雑な事象に関してのシミュレーションを繰り返していて、しかもそれを瞬時に行う必要があります。このためには、高度な数学理論を用いたシミュレーションそのもの、より高度な理論が必要だということが現在広く認識されています。私たちのグループも、純粋数学を基本としながらも、確率、統計の具体的計算やその計算のためのプログラミングを非常に大事な要素として日々研究を行っています。

インタビュー

研究者になったきっかけ

学生の頃から純粋数学に興味がありましたがどのような応用がされているのかについて興味がありました。特に数学の力を感じたいという気持ちが強かったです。そのために最初に学部生の時に基本数学を学び、確率論に非常に興味があり、統計学にも力を入れました。日本に留学に修士課程に入学しそこで確率過程の魅力を見つけ、確率解析やその統計について学びたいと思ってアメリカに渡り博士後期課程に入学し、3年後卒業しました。その時に疲れかな?があり、研究者ということより教育教員になりたいと迷い、一年間ぐらい教育教員として勤め研究者の進路に戻りました。その後から研究の魅力を収まらずに確率課程の数値解析について研究を行っています。失敗することもありますが成功する時に嬉しさがたまらない!

受験生へのメッセージ

自分の高校時代が思い出すと将来に見えない形であり、どういうような方法で自分の道の選択すればいいのかわからないことが大きいな問題でした。いろんな先生や友人と話しても専門の選択の不安が消えない。ただ、入学し、好きな分野で乗り込んで頑張っていくとだんだん消えていきます。理解したいという気持ちが強くなり、友達と数学の話ができて非常に面白い時期になると思います。 失敗がないと言えなくて、その失敗からいろんなことが学ぶのでその経験を大切したほうがいいと思います。2年生になると就職関係のことについて考え始める、教職員、企業、大学院などな選択があります。講義では具体的な応用について勉強できる講義があります。やはり、一般数学がどこでも使われているのでいろんな仕事ができる。

関連リンク