プロフェッショナルに学ぶ

PROFESSIONAL

産業社会学部では、社会とのネットワークを活用した授業が展開されており、各分野の第一線で活躍されている講師の方々から直接講義を受けることができます。
自らの学びが社会とどのようにリンクしているのか、その問いの答えを見つけてみてください。

さんしゃの幅広いネットワーク

産業社会学部の2023年度客員教授陣です。
講演会やゲストスピーカーとしてお越しいただくことはもちろん、広く産業社会学部の学びを支えていただいています。

事例紹介

CASE STUDY

エンターテインメント文化/産業に関する音楽関連団体共同寄附講座の提供

反畑誠一客員教授・三枝照夫客員教授のご協力のもと、「JASRAC寄附講座」「音楽関連団体共同寄附講座」を開講しました。音楽コンテンツ産業を軸に、幅広い視野から現状と近未来を学ぶ科目として、コンテンツ産業界の最前線で活躍されている方や、企業の技術研究部門で開発を担当してきた方をゲスト講師として招き、貴重な講義が展開されました。各講座の内容など、詳細は以下リンク先をご確認ください。

音楽関連団体共同寄附講座
エンターテインメント文化/産業に関する音楽関連団体共同寄附講座
実施年度 講座
2004年度~2008年度 JASRAC寄附講座
2009年度 音楽関連5団体共同寄附講座
2010年度~2015年度 音楽関連団体共同寄附講座

「NHK講座」の提供

「NHK講座」は、大学コンソーシアム京都の単位互換科目として、情報メディア分野教学の充実にむけた取組みの一環として開講しました。NHK京都放送局ご協力のもと、NHKの現役職員の方々などをゲストスピーカーとして迎えて、興味深い講義が展開されました。各年度の講座内容など、詳細は以下リンク先をご確認ください。

NHK講座
NHK講座
実施年度 講座
2002年度~2014年度 NHK講座