News

  1. Home
  2. News
  3. EXPO2025 Special “World Student Discussions” に本校生徒が登壇・発表

カテゴリー

年度別

月別

高校

EXPO2025 Special “World Student Discussions” に本校生徒が登壇・発表

2025年8月7日、EXPO2025 Special “World Student Discussions(WSD)” が開催され、本校高校生が登壇・発表を行いました。




World Student Discussionsとは

WSDは、32カ国・地域出身の大学生と高校生が参加するイベントとして開催されました。本企画は、2025EXPOプロデューサー中島さち子さんと立命館大学国際部との共同企画です。

WSDは、World Youth Meeting(WYM)実行委員会主催・文部科学省後援で1998年より開催されているWYMの拡張版で、プロデューサー及び登壇者と学生・生徒が、世界の平和と人権、地球の未来について考える場として行われました。

登壇者としては、以下の方々をお迎えしました。

中島さち子 氏(2025EXPOプロデューサー)
鈴木寛 氏(東京大学 教授)
中戸祐夫 氏(立命館大学 教授)


本校生徒の準備と参加

本校生徒たちは4月より準備を開始し、国内複数校及び海外校生徒との協働によって提案が作られました。 また、発表・議論はすべて英語で行われました。 すでにWYMなどで協働の学びを経験してきた生徒同士であったため、協働発表内容は深く、登壇者から高い評価を受けていました。

今後も本校では、国内外の教育機関と連携しながら、生徒たちの国際的な視野と実践的なコミュニケーション能力を高める取り組みを推進してまいります。





戻る