ニュース

2016年度 中3AA 現地からの報告を更新しました

2016.11.30

※研修終了まで、現地から届いた報告と写真をホームページにアップいたします。すべてのグループの写真がアップできるまでに1週間はかかりますがご了承ください。なお、報告は現地より1日遅れになります。
11月30日(水)現地より報告
AA研修報告10日目 2016.11.29
第1団(2,4,6,8組)は朝早くからHost Familyに学校までお送りいただき、4台のバスに乗ってAdelaide空港に向かいました。空港では友人との久々の出会いに抱き合う姿も見られました。空港での全員集合からは、日本に戻る準備として、時間を守ること、食べ歩きをしないことなど、こちらでは少し緩やかであったことを引き締めるよう指示しました。
第2団(1,3,5,7組)もいよいよHost Schoolで過ごす最後の日となりました。午前中に訪問した学校では、ESLの最後のLessonが行われていました。生徒たちは夕刻のFarewell PartyでのSpeechの準備として、自分の目標、Australiaで感じたことなどをまとめていました。ESLの先生からは、Australiaで感じたことについて、自然が豊かであるなどのようなありきたりの表現ではなく、違うことをSpeechできるように求められていました。先生に質問するときも”Mr. Smith, ・・・・・・ のように、呼びかけ、スラスラと英語でしゃべる様子にわずか2週間ですが成長を感じました。
また、多くの学校では昨日の第1団同様に、先生方、Host Family、Buddyを迎えFarewell Partyが催されました。今日訪問した学校では、リハーサルを十分行い、本番でも手際よく進行し、Buddy、Host Familyとともにダンス、歌、ゲームを楽しみ、感謝の気持ちを伝えていました。終了後もBuddy生徒との別れを惜しみ、男女を問わずハグしていました。日本では恥ずかしく思うハグですが、Adelaideでは自然にできるようになっていました。これからも連絡を取り合い、長く友情を育むことでしょう。
これで、プログラムはすべて終了し、第2団も明日の早朝から帰国の途につきます。この研修では、日本では見られない姿が多く見られました。意識して自分を変えてみようと、笑顔を多くしようとしたり、積極的に話かけたりする姿が、いつもと違うと感じる生徒がたくさんいました。高校進学後も海外に目を向ける生徒が多くでることでしょう。2週間無事に終えられたことは、南オーストラリア州教育省、Host School、Host Family、Buddy、看護師、日本旅行、現地スタッフの皆様のコーディネートと、保護者のみなさまのご理解のおかげであると思います。生徒、教員一同、心よりお礼を申し上げたいと思います。
報告はこれで最後とさせていただきます。ありがとうございました。

 
①第1団全員集合 
Adelaide Airport
②5組Green group 
Reynella East Aussie Football
③5組Green group 
Reynella East Aussie Football
の後に全員集合
④5組White group 
Seaview Farewell Party
修了書をもってBuddyと共に
  
⑤5組White group 
Seaview Farewell Party 
参加者全員と
⑥3組Purple group 
Salisbury East Farewell Party 
Let’s Dance
  
⑦3組Purple group 
Salisbury East Farewell Party Game
⑧3組Purple group 
Salisbury East Farewell Party
修了書をもって全員集合
  
⑨Staff Room My Mug Cup⑩My Goals
  
⑪1組Pink & Marine group 
Adelaide Airport 出発直前
⑫3組Purple & Gold group 
Adelaide Airport 出発直前
  
⑬5組Green & White group 
Adelaide Airport 出発直前
⑭7組Red & Lime group 
Adelaide Airport 出発直前

11月29日(火)現地より報告
AA研修報告9日目 2016.11.28
 2回目の週末を終え、第1団(2,4,6,8組)はいよいよHost Schoolで過ごす最後の日となりました。
ある学校では午前中に小学校を訪問し文化交流が行われました。生徒たちは英語で日本文化を小学生に教えていました。だるま落としでは、なかなかうまく一番下だけを抜けずに苦労していましたが、楽しそうにやっていました。英語を使って小学生と接することは、語学という目的だけでなく、お兄さん、お姉さんとして小学生の面倒を見るという、人間力の育成にもつながると思います。こういった風景を見ていると、英語はコミュニケーションのツールであって、英語が話せることがすべてではないと感じます。
 午後からはHost Family、Buddyを迎えFarewell CeremonyやPartyが催されました。
 第1団にとってはいよいよAdelaideの地での学びの最終段階です。様々な思いがあるかもしれませんが、あっという間の2週間だったのではないでしょうか。Partyには多くの先生方や、Host Family、Buddyが参加され、この2週間の感謝を伝えるとても素敵な場になりました。グループによっては、ビンゴゲームをしたり、ダンスを披露したりと何かしらのパフォーマンスで、感謝の気持ちを形にしていました。また学校によっては、この研修の締めくくりとして修了書をいただきました。生徒たちは2週間の頑張りや経験を振り返りながら、Partyに臨んでいたと思います。Partyの最後には涙を出しながらBuddyと別れを惜しむ生徒もいて、いよいよこの研修の最後のときが近づいてきたことを生徒たちも実感していたようです。今晩を経て、明日はいよいよHost Familyともお別れです。今回築いた多くの方との関係を日本に帰っても大切に感じてほしいものです。
 明日、第1団は帰国の途につきます。2週間親元を離れたことで親のありがたさを感じている生徒も多いと思います。ご家庭に戻りましたら、辛かった思い、楽しかった思いをじっくり聴いていただき、一回り成長した姿を褒めていただければ幸いです。

  
①8組Cherry group 
Hamilton Welcome Ritsumeikanの横断幕 
②8組Cherry group 
Hamilton ESLの授業の後で
  
③8組Cherry group 
Hamilton Let’s canoe in Port Noalunga
④8組Cherry group 
Hamilton 学校のSignboardの前で全員集合
  
⑤1組Pink group 
Glenunga ESLの授業の後で
⑥1組Pink group 
Glenunga 音楽の授業の前に全員集合
 
⑦1組Marine group 
Heathfield Welcome RitsumeikanのSignboard
⑧1組Marine group 
Heathfield Let’s play Volleyball
  
⑨3組Gold group 
The Heights小学生にだるま落としを教える様子
⑩3組Gold group 
The Heights小学生と一緒に集合写真
  
⑪6組Grape group 
Banksia Park 修了書授与式の様子
⑫6組Grape group 
Banksia Park 記念ケーキに代表者で入刀
  
⑬6組Grape group 
Banksia Park Farewell Partyで
感謝を込めてみんなでDance
⑭6組Grape group 
Banksia Park Farewell Partyを終えて
With Buddy&Host Family
  
⑮8組Blue group 
Henley Farewell Partyの前に
⑯8組Blue group 
Henley Farewell Party 
Let’s sing “We are the world”
  
⑰6組Orange group 
Golden Grove Farewell Party
⑱2組Yellow & Silver group 
Adelaide Airport 出発直前
  
⑲4組Brown & Sky group 
Adelaide Airport 出発直前
⑳6組Orange & Grape group 
Adelaide Airport 出発直前
  
(21)8組Blue & Cherry group 
Adelaide Airport 出発直前
 

11月28日(月)現地より報告
AA研修報告8日目 2016.11.25
2週目も本日をもって終わり、この研修も最終段階となりました。ここまで10日間で教頭、学年主任ほぼすべての学校を訪問し、その活動の様子を見てきました。わずかな期間ですが、英語でのコミュニケーションに自信を持てた生徒も多いようで、研修の当初と比べると明らかに笑顔が増えてきました。
ESLの授業の中には、Australiaの先住民であるAborigineに関しての授業もあります。当然ながらESLの先生が英語で説明されます。先生の講義だけでなく、ビデオを見たりもしながらAborigineの歴史や文化など、様々なことを学んでいました。これらの知識を受けて行う、Aboriginal Artの授業では、特徴である点描画でのデザインなどを学び、実際にペイントさせてもらうグループもありました。
小学校訪問では、日本の文化紹介をしました。折り紙、コマ回し、福笑い、習字、あやとり、けん玉、浴衣を着せてあげたりと小学生に使い方や遊び方などを教えていました。小学生たちは興味津々で立命生の話を聞いてくれ、本校の生徒達も一生懸命伝えていました。けん玉やコマ回しは成功したら小学生から歓声も上がり、できなかった子は時間が過ぎてもできるまで教えてもらっていました。見ていて本当に温かい雰囲気で、心が和む、そんな時間でした。また、RecessとLunch Timeも小学生と一緒に過ごしました。Recessには校庭で一緒にバスケットボールをしたりと、小学生とも仲良くコミュニケーションをとっていました。小学生たちも少し年上のお兄さん、お姉さんとの時間を楽しんでくれたと思います。
本日は各学校でのプログラム終了後、South Australia Educational Department(南オーストラリア州教育省)にてAdelaideの16校の先生方、日本旅行の皆様、本校の18名の先生方が集合し、セレモニーを行いました。セレモニーの前には教頭・主任・教育省で今年度を顧みて次年度さらによくなるように会議を持ちました。今回で11回目のこの研修ですが、毎年、改善され生徒が満足できるものになっていると感じています。セレモニーでは教育省からの挨拶、本校からの挨拶、贈り物交換の後、3年前から恒例になっていますパフォーマンスの時間がありました。挨拶の中で、「今回引率された教員の中には生徒として10年前にこの研修を経験された方もいます。」と紹介したときは歓声があがりました。パフォーマンスとしては、Adelaideの先生方がオーストラリアを象徴する曲Waltzing Matildaの歌詞を変え、Adelaideが立命館のこの研修を受け入れることの経過を歌ってくださいました。本校は立命館の応援歌を少しアレンジして「Greater Adelaide」を披露してきました。
 明日から2度目の週末を迎えます。この週末が終わるといよいよ帰国です。“感謝を伝える気持ち”を持って、週末をホストファミリーと過ごして欲しいと思います。

  
①5組Green group 
Reynella East 朝のSHR
②5組Green group 
Reynella East ESL授業 Aborigineの学習
  
③5組White group 
Seaview Recessに小学生と一緒に
バスケットボールをする生徒達
④5組White group 
Seaview小学校訪問(コマ回し)
  
⑤5組 White group 
Seaview 小学生と一緒に全員集合
⑥1組 Pink group 
Glenunga 小学校訪問(あやとり)
  
⑦1組 Pink group 
Glenunga 小学校訪問全員集合
⑧4組 Brown group 
Modbury Pedal Prix
  
⑨教員集合 
Ceremony at South Australia 
Educational Department


11月25日(金)現地より報告
AA研修報告7日目 2016.11.24
 本日のAdelaideは、快晴で過ごしやすい日本の5月頃の気候に近い1日でした。
 ある学校ではHost FamilyにおくるThank you Letterを書くESLの授業が行われていました。どういった表現で、どういった内容のことを書くのかを、ESLの先生に教えてもらいながら下書きをし、きれいな便せんに清書をしていました。最後の日にHost Familyに渡したときに、笑顔があふれる家庭が目に浮かび、いよいよこの研修も大詰めだなと感じました。また、ある学校のESLの授業では、前日の水上スポーツの写真をモニターで見せながら、Canoeの難しい点、風の様子など、生徒が感じたことを文として書かせて発表させていました。このESL担当の先生の考え方として、校外で行うActivityの事前、事後に、実際に使う英語を学ばせることで定着させるということを大切にされているようです。また、ギターを弾き、歌を自ら歌ったり、生徒に歌わせたりしながら、発音の仕方も、聞き取る力も自然に身につくように指導されていました。毎回の授業で歌っているようで、本校の生徒もスムーズに歌い、笑顔が印象的でした。そんな先生方との授業も、1団はあと2日、2団はあと3日しか残されていません。最後までしっかりと授業を受け、強い絆を築いて日本に帰ってもらいたいものです。
また、別のグループはCleland Wildlife Park(動物園)に行き、Australiaの動物を実際に見てレクチャーを受けたり、コアラと一緒に写真を撮ったりと、貴重な時間を過ごしていました。昼食もラップサンドとポテト、フルーツ、オレンジジュースをおいしそうに頂いていました。

  
①2組Silver group 
Hallett Cove Canoeの前に全員集合
②2組Silver group 
Hallett Cove Canoeのレクチャー
  
③2組Yellow group 
Seaford ESL授業
④5組Green group 
Reynella East& White group 
Seaview Cleland Wildlife Parkにて昼食
  
⑤5組Green group Reynella East & White group 
Seaview Cleland Wildlife Parkにて昼食
⑥6組Orange group Golden Grove & Grape group 
Banksia Park Cleland Wildlife Parkにて昼食
  
⑦6組Orange group Golden Grove & Grape group 
Banksia Park Cleland Wildlife Parkにて昼食
⑧1組Marine group Heathfield ESL授業
  
⑨1組Marine group 
Heathfield ESL授業 Let’s Sing a Song
 

11月24日(木)現地より報告
AA研修報告6日目 2016.11.23
今日のAdelaideは気温20°程度で、心地よい青空の広がる1日でした。
生徒たちの通う学校は自動車で移動すると東西に30分、南北に90分程度の広い範囲に渡っていますが、その西部の丘にあるCleland Wildlife Park(動物園)での活動も昨日から始まりました。普段は1クラスが2グループに分かれて研修を積んでいますが、ここではその2グループが久しぶりに1つになりクラスの友人に会える機会です。生徒たちは私服を着て普段とは違う一面を見せてくれました。2週間の研修の中でもリラックスできる1日となっています。この動物園は山の中にあり、自然が溢れ、動物園でありながら、飼育されていない自然のコアラも園内を歩いているようです。また、この活動の前後にはAdelaideの街を一望できるMt. Loftyの展望台での記念写真も撮影しています。
校外活動として、Cityと呼ばれるAdelaide中心部での活動も行っています。ここでは博物館の見学、Central Market、Rundle MallでのShoppingなどを学校によりますが、Buddyとともに自由に行わせています。先住民アボリジニの金管楽器Didgeridooを演奏している方との写真も撮らせていただいたようです。観光後、Coordinatorの先生から”I’m very proud of you”とのお褒めのことばもいただいたようです。

  
①2組Yellow group 
Seaford市内観光のあとに全員集合 
 ②2組Yellow group 
Seaford市内観光のあとに
Buddyとともに全員集合
  
 ③8組Blue group 
Henley日本語授業の生徒とともに
 ④8組Blue group 
Henley小学校訪問にて全員集合
  
 ⑤4組Brown group 
Modbury West Lakeにて全員集合
 ⑥4組Brown group 
Modbury West LakeにてCanoe体験
  
 ⑦6組Orange group 
Golden Grove 市内観光 魚市場の前で
 ⑧6組Orange group 
Golden Grove 市内観光 中華街の入り口で 
  
 ⑨6組Orange group 
Golden Grove 市内観光 楽器
(Didgeridoo)の演奏者とともに
 



AA研修報告5日目 2016.11.22
 昨日の夕方から降雨のあったAdelaideは本日たいへん寒い気候となりました。昨日、水上スポーツがあったグループは自ら水に飛び込む生徒もいたのですが、本日は日本の春先くらいの気候で薄手のダウンジャケットを着てもちょうどいいくらいの気候で、寒暖の差には驚かされます。
昨日から2週目に入り、どのグループの生徒も、すっかり現地での生活スタイルが板についてきました。Adelaideではrecessという少し長めの休憩時間が午前中にあります。この休み時間中に、昼食とは別に軽食をとる習慣があります(たいていはランチBOXの中から果物やスナックなどの軽食を食べます)が、そういう習慣にもすっかり慣れてきたようです。Adelaideではrecessを取り入れてから、午前中の生徒の集中力が保たれるようになったそうです。
 本日訪問したグループでは、本校生徒とAdelaideの生徒が協力してCooking(Anzac biscuit)を作っていました。本校の男子とAdelaideの女子が仲良く会話をしながらCookingをする姿は今までにあまり見たことがなく新鮮でした。本校の女子生徒はbiscuitに使われる砂糖の量に驚き、口にいれることを躊躇っていました。私はCookingの合間を抜け、校長先生、Coordinatorの先生と話しをさせていただきました。会議でお忙しい中、私たちのために時間を作っていただき感謝しなければならないと思っています。この校長先生は今年この学校に異動されたのですが、前任校でも本校を受けいれ、Welcome Ceremony、Farewell Ceremony、小学校訪問などにも常に顔を出していただける方で、いつも温かい心が伝わってくる方です。また、別の学校ではBoomerang Paintingの授業がありました。Australiaの文化としてAboriginal Artを真似てPaintingするものです。生徒たちはリラックスしながら、短時間で作品をつくりあげていました。ESLの授業の形態は各校様々ですが、個人でラップトップやタブレットを使い、授業中に必要なことを調べ、学習にいかしているようです。本校の生徒もAustraliaの動物やAustralia出身の有名人について、調べてまとめ、全体に発表するという授業に取り組んでいました。このような授業を通じて、授業中、自由にインターネットを使える環境があることが学習の効率をあげることを知ったり、また英語でのプレゼンテーションを通じて、英語力の向上にもつながるかと思います。教室でのESL授業だけでなく、アクティビティとして、ブッシュダンスという地元のローカルダンスを教えてもらい、Buddyとともにみんなで踊っていました。最初は恥ずかしがっていた生徒たちも、時間とともに楽しんで踊っていたと思います。また、Buddyとともにフルーツバスケットやいす取りゲームをしながらBuddyとの交流を深めていました。英語でのフルーツバスケットですので、英語のフレーズを覚える良い練習になったと思います。
この研修も1週間が過ぎ、こちらの生活にも慣れてきた生徒もいれば、まだまだ英語のコミュニケーションに悪戦苦戦している生徒もいます。あと1週間、残りの時間を有意義に過ごしてくれることを期待しています。

  
 ①7組Lime group 
The Norwood Morialta Cooking
(Anzac biscuit)
 ②7組Lime group 
The Norwood Morialta PE(Tennis)
  
 ③7組Red group 
Marryatville Boomerang Paintingの様子
 ④7組Red group 
Marryatville 全員集合 
  
 ⑤7組Red group 
Marryatville Boomerang作品
 ⑥8組Blue group 
Henley ESL授業
(タブレットにてAustraliaの動物の調べ学習)
  
 ⑦8組Blue group 
Henley ESLの先生との集合写真
 ⑧8組Cherry group 
Hamilton Ovalでの集合写真
  
 ⑨8組Cherry group 
Hamilton Buddyといす取りゲームで
楽しむ生徒達
  


11月22日(火)現地より報告
AA研修報告4日目 2016.11.21
 研修も2週目に入りました。週末2日間をHost Familyと過ごした生徒たちの様子が気になる月曜日でした。なかなか英語が使えず、Host Familyとのコミュニケーションが取れずに、苦労した生徒もいましたが、Host Familyと出かけたりと、楽しめた生徒も多かったようです。また、久しぶりの登校で、友達たちとの日本語での会話に盛り上がっている生徒も多かったようです。
 私たちが訪問した学校では技術の工作の授業もありました。木材を加工し、日本でいう○×ゲームを作ったり、大きな洗濯バサミを作る授業でした。こちらの技術の授業は本格的で、工作機械を使い、実用的で大きな作品を製作するものですので、生徒たちも日本の技術の授業との違いに驚きながら、日本の授業では使えない工作機械を巧みに使って作品を完成させていました。また、別のグループでは校内にKitchen Gardenと称した菜園があり、小さなスペースに多くの種類の野菜や果物が植えられており、先生と生徒がその名前を英語や日本語で教え合っていました。このような菜園を見せてもらったのは私も初めてです。また、ESLの授業はAustraliaの動物について学習や、週末のHost Familyとのできごとを英語で書いたり、しゃべったりするものでした。日本人の苦手な冠詞など細かい部分も丁寧に教えていただいていました。当然ながらこちらの授業は英語で行われますので、英語での聞き取りや発言など、一つひとつが英語の学習につながっています。まだまだ、英語での日常に慣れない生徒もいますが、これからの1週間でさらに力をつけてくれることを期待しています。
 また、今週からは学校外でのActivityも多くなってきました。本日はWest LakeでのCanoe体験をしたグループもありました。自ら水の中に飛び込んだ生徒もいたようです。また、小学校を訪問して日本文化を紹介したグループもありました。カルタ、福笑い、けん玉、コマ回し、だるま落としなどを見本を示しながら教えるのですが、ルールやこつを教えるのに悪戦苦闘していました。 

  
①6組Orange group 
Golden Grove 全員集合
②6組Orange group 
Golden Grove 輪になってESLの授業
  
③4組Brown group 
Modbury 小学校訪問にて全員集合
④4組Brown group 
Modbury小学校訪問 けん玉
  
⑤3組Gold group 
The Heights Kitchen Gardenにて
⑥3組Gold group 
The Heights Kitchen Garden
にて全員集合 
  
⑦3組Purple group 
Salisbury East 技術の授業で
木材に穴をあける生徒
⑧3組Purple group 
Salisbury East 
技術の先生と一緒に集合写真
  
⑨4組Sky group 
Charles Campbell Australia
の動物を学ぶ生徒たち
⑩4組Sky group 
Rundle Mall
  
⑪3組Gold group 
The Heights West Lakeにて
CanoeのCoaching
⑫3組Gold group 
The Heights West Lakeにて
全員集合

11月21日(月)現地より報告
AA研修報告 3日目 2016.11.18
 本日は朝から少し曇り空で、3日間の中では一番気温の低い1日でした。昨日、一昨日は半袖でちょうど心地よいくらいの気温でしたが、今日は長袖でないと寒く感じる1日でした。服装の判断が難しいこの時期のAdelaideです。
 今日訪問した学校では、珍しいものを体験しました。Adelaideは地震のない地域ですが、ある学校では全校避難訓練が実施され、本校生徒も一緒にOval(グランド)まで避難しました。長岡京のキャンパスでも4月には必ず全校避難訓練を行い、避難開始から避難完了の点呼までの所要時間などのデータをとりますが、ここAdelaideではそのような様子はありませんでした。また、別の学校では、全校あげての私服登校日とのことで、本校生徒も私服での登校でした。対称的に先生方は、学校指定服(恐らく生徒が普段着用する制服)を着て勤務されており、年輩の先生が女子高生のような恰好をされているのには驚きでした。この日は寄付を募る特別な位置づけの日のようでした。前者の学校では、日本語が第2言語として必須のようで、Reception(小学校入学前)から現時点中3まで10年間日本語を学んだ生徒の日本語授業に参加させてもらいました。お互いに日本語、英語を教えあうような中身でしたが、改めて日本語の複雑さに気づかされるような生徒もいたようです。後者の学校は10月末に長岡京キャンパスを1週間訪問しておりまして、校長先生、Coordinatorの先生からそのときの感謝の気持ちを伝えられました。次年度以降も立命館との交流を積極的に行いたいと申し出され、うれしい限りでした。偶然にも前者の日本語授業の先生が、後者の校長先生の奥様とのことも話のなかでわかり、わたしたち教員同士の話は盛り上がりました。恐らくご帰宅後は、「日本人が来たね」と会話が弾むことでしょう。この学校のESLの授業では、女性の先生が優しい笑顔で丁寧に指導されていました。この先生は1日目から本校生徒に付きっきりで、活動シーンを写真におさめていただいています。生徒たちも終始おだやかな表情で、研修の順調さが伺えました。
 明日から2日間の週末、長い時間をHomestay先で生徒たちはどのように過ごすのでしょうか。月曜日の様子が楽しみです。

  
①7組Lime group 
The Norwood Morialta Welcome Assemblyでの紹介 
 ②7組Lime group 
The Norwood Morialta ESLの授業風景
  
 ③7組 Red group 
Marryatville ESL担当先生と集合写真
 ④7組 Red group 
Marryatville Host Schoolの生徒と文化交流
  
⑤2組 Silver group 
Hallett Cove Cookingの授業 
⑥2組 Silver group 
Hallett Cove 全校避難訓練 
  
 ⑦2組 Silver group 
Hallett Cove Ovalで全員集合
 ⑧2組 Yellow group 
Seaford ESLの授業風景
  
 ⑨2組 Yellow group 
Seaford 帰宅の前に全員集合
 


11月18日(金)現地より報告
AA研修報告 2日目 2016.11.17
 AA研修も11月16日(水)、第2団(1,3,5,7組108名,教員9名,添乗員1名)が出発しました。京都駅と西山天王山駅に集まった生徒達は、緊張感もありながらも、元気な様子でした。初めての飛行機という生徒もいたと思いますが、関西国際空港でもスムーズに動いてくれ、無事に日本を飛び立つことができました。経由地のChangi空港では疲れを見せる生徒もいましたが、これまで学んできた英語を駆使し、現地の人ともコミュニケーションをとろうと頑張ってくれていました。11月17日(木)の朝にアデレード空港に到着した第2団ですが、それぞれの生徒がAustraliaについたという嬉しさと、これからHost Schoolに行くことやHost Familyと出会うことへの緊張感とが入り混じった、何とも言えない表情でAdelaide空港から出発しました。これで、昨日到着の第1団と合わせて215名の研修が無事スタートできたことにまずは一安心です。今年はAustralia Adelaide研修を始めて12年目で11回目となります。昨年と比べると新しく2つの学校(Seaview High School, Modbury High School)に本校を受け入れていただいています。今年の研修を引率している教員の中には、本校の生徒としてこのAA研修を経験した先生もあり、自分の経験を目の前の生徒に話したりしているようです。これもこの研修を長く受け入れていただいているAdelaideの皆さんのおかげであると、感謝の気持ちでいっぱいです。
 Host Schoolでは、Coordinatorの先生からの説明を受け、Host Schoolの校舎を見学させていただきました。多くの生徒が立命館との違いに驚くとともに、これからの学校生活に期待している感じが伝わってきました。また各校ともそれぞれの生徒がBuddyと初対面し、最初は緊張した表情でBuddyとのコミュニケーションもぎこちないものでしたが、英語の授業でBuddyとともにクイズをしたりする中で、1日の終わりには心と心の距離が近づいたと思います。昨日、本日とは到着日であったこともあり、Host Schoolではサンドイッチなどの昼食を準備していただいています。今日、訪問した学校では、自主的に自分たちの食事をした後をきれいに掃除している姿が見られ、当たり前のことではありますが、お客様にならず研修として自分たちで行動できていると感じました。
 明日からの授業もより一層実りあるものになるように頑張ってほしいと期待しています。

  
 ①第2団Changi 
空港の自由時間
 ②第2団
Adelaide到着
  
 ③5組White group 
Seaview 学校到着
 ④5組White group 
Seaview日本語授業の生徒とともに
  
 ⑤5組Green group 
Reynella East 学校到着 
 ⑥5組Green group 
Reynella East Buddyとともに
  
 ⑦1組Marine group 
Heathfield Coordinatorと一緒に集合写真
 ⑧1組Marine group 
Heathfield Coordinatorの先生の説明を聞く生徒達
  
 ⑨1組Pink group 
Glenunga Buddyと一緒に英語クイズ
 ⑩1組Pink group 
Glenunga BuddyとCoordinatorと一緒に集合写真 

11月17日(木)到着報告
第2団は11月17日(木)9:44に無事にAdelaide Airportに到着しました。
11月17日(木)現地より報告

AA研修報告 1日目 2016.11.16
 昨日の朝6:45に京都駅を出発した第1団(2,4,6,8組107名,教員8名,添乗員1名)は、シンガポールのchangi空港での乗り継ぎを経て、今朝8:50(Adelaide時刻)に無事、Adelaide空港に到着しました。changi空港での乗り継ぎに7時間かかるため、フライト時間は13時間ほどなのですが、24時間ほどの長旅になります。
Adelaide到着後は南オーストラリア教育省の方、ホストスクールのコーディネーターの先生方、看護師さんなどとの対面をすませ、休む間もなく4台のバスに分かれ8校に向かいました。クラスが2つに分かれるため、同じクラスであってもしばらくは会えないこともあり、異なるグループの友人との別れを惜しんでいるようでした。
 この研修では16名の教員がそれぞれ1グループを引率し、教頭および学年主任が順に各校を訪問して行く予定です。本日訪問した最初の学校は校長先生、Coordinatorの先生、ESLの先生などが笑顔で出迎えてくださり、これから2週間HR教室として使わせていただく教室に案内していただきました。そこまで到着からわずか10分ほどですが、広い天然芝のグランドや木々に囲まれた環境に、ある生徒は「すごくいい。立命館よりいい。」と感想を漏らしていました。穏やかな雰囲気に心地がよかったのでしょう。午後に訪問した2つ目の学校はランチタイムを現地の生徒(Buddy)と過ごした後、Welcome Ceremonyが行われました。そこではHost Schoolの代表教員からの挨拶、代表生徒のダンスで歓迎されたあと、本校代表生徒の挨拶、引率教員の挨拶があった後、Buddy生徒と本校生がペアになり写真撮影がありました。Adelaideの学校は本来15:00頃に放課となるのですが、本日は移動の疲れへの配慮で14:15放課となり、Host Familyが迎えに来てくださいました。少し不安な様子も見せながらも笑顔で写真をとったあと、初めてのお宅へ向かっていきました。今晩、英語でコミュニケーションをうまくとれるか、英語がダメでも何とかコミュニケーションがとれるかが、ひとまずの課題です。
 今日のAdelaideは晴天で気温も30℃と初夏の気持ちのいい天気でした。今週はこのあと気温の高い日が続くようです。

  
 ①第1団Adelaide到着
 ②6組Grape group 
Banksia Park 学校到着 
  
 ③6組Grape group Banksia Park 
英語で自己紹介 
 ④4組Sky group
Charles Campbell Welcome Ceremonyの前に
  
 ⑤4組Sky group 
Charles Campbell Buddyとともに
 


11月16日(水)到着報告
第1団は11月16日(水)8:45に無事Adelaide Airportに到着しました。
明日から研修終了まで、現地から届いた報告と写真をホームページにアップいたします。すべてのグループの写真がアップできるまでに1週間はかかりますがご了承ください。なお、報告は現地より1日遅れになります。