ニュース/お知らせ

第1回「私の目に映る中国」短編動画コンテストのお知らせ

ツイート Facebookで共有


コンテスト概要

中国へ旅したことがあり、創作が好きなあなたへ。 レンズを通して見た「あなたの中国」を、世界に届けてみませんか? 中国駐日本国大使館と「東方新報」が共同で開催する「私の目に映る中国」——外国人※による中国短編動画コンテストがスタートします。 中国とあなたとのつながりを、1本の動画にして表現しませんか? あなたにしか撮れない「中国」を、世界へ発信するチャンスです。
( ※「外国人」とは、中国以外の国籍を持つ方対象としています。)

【主 催】中国駐日本国大使館、東方新報


応募受付期間

~2025年8月31日(日)


応募対象

中国国籍以外の国籍を持つ方(個人またはチーム)


コンテストテーマ

1. 「現代の中国を見つけよう」中国の都市や農村、テクノロジー、ファッションなど、今の新しい一面を楽しく紹介する動画。
2. 「日中文化のふれあい」日本人が漢服を着たり、中国料理や書道を体験したりする様子を撮った動画。
3. 「いまの中国テクノロジー」中国のハイテク企業を訪ねて、中国経済の発展や変化を記録した動画。
4. 「私の目に映る中国」アニメや旅行Vlog、フィクションなど、自由な発想で表現した中国に関する動画。
5. 「スマホ1台で中国旅行」スマートフォンだけで、食事・宿泊・移動を1日楽しみ、中国のキャッシュレス社会を体験するチャレンジ動画。


作品について

【動画の長さ】30秒以上、180秒以内

【使用言語】中国語もしくは日本語(選ばれた動画には中国語字幕を付けます)

【内容】
・中国をテーマにし、実体験や事実に基づく内容であること。虚偽や誤解を与える表現は禁止
・特撮、「〇〇のようだ」といったたとえ表現(比喩)、そして映像の見せ方を工夫する「演出」など創造的な表現も自由に取り入れてください
・ドキュメンタリー、ドラマ風、映像の構成や編集に重点を置いたタイプの動画、アニメーション、実写×CGなどスタイルは自由です
・政治や宗教などデリケートな話題、中国の法律に反する内容は禁止

【応募形式】
・ファイル形式:MP4、MOV、AVIなど一般的な動画形式
・画質:1080p以上を推奨。映像が鮮明で安定していること
・音声:ノイズがなく、聞き取りやすいこと。BGMを使う場合は著作権に注意
・使用言語:作品は中国語もしくは日本語で制作してください。選出された日本語の作品には主催者が中国語字幕を追加します

【著作権について】
・動画はすべてオリジナルで、無断使用の素材(音楽、画像、動画など)を含まないこと
・主催者は、広報や展示、報道など非営利目的に限って、応募作品を使用する場合があります(投稿者名やチーム名は明記)。
・商業目的で使用する場合には、主催者は応募者と別途協議のうえ、書面での合意を取り交わします
・審査は投稿されたオリジナルのままで行われます。選ばれた動画に中国語字幕を付ける場合もありますが、内容の変更は行いません。また、審査結果や賞の決定に影響はありません

【その他】
・本コンテストの規約や内容についての最終的な判断は主催者が行います
・規定違反や著作権侵害などが確認された場合、応募資格を取り消すことがあります


応募方法

(1)Googleフォームに記入
参加者は、以下のURLから、応募フォームにアクセスしてください。
https://docs.google.com/forms/d/1T3aHNz0ORJh7W0wAbra1eeIAM9cDQWoIbnnqnktgeqs/viewform?edit_requested=true

(2)作品の送付
こちらのメールアドレスに送付してください。
jcminfo1995@gmail.com


公式サイト

http://www.livejapan.cn/web/seeChina/index.html


※画像をクリックすると詳細(PDF)が表示されます。
event_photocontest


ツイート Facebookで共有

戻る

Archive