更に魅力的な言語研に

言語教育情報研究科では2024年4月より更に充実したカリキュラムに刷新します。
特徴は以下の4点です。

①コミュニケーション関連分野の充実
②各コース間の連携の強化
③院生に対する2年間の研究指導の強化
④今後の社会変化を見据えた改革と運営
 (学園ビジョンR2030 立命館大学チャレンジ・デザインに沿った改革と運営)

Policy 人材育成目的と教学上の3つのポリシー
も新しくなります
詳しく見る

Features 新カリキュラムの特徴

01 特徴(Features)

1コミュニケーション関連分野の充実

コミュニケーション関連分野に新しく3名の教員が加わり、4科目を新設します。これによりコミュニケーション関係の研究指導も更に広範囲に、更に充実します。従来の「言語情報コミュニケーションコース」は「言語学・コミュニケーション表現学コース」として生まれ変わります。

02 特徴(Features)

2各コース間の連携の強化

従来のコース/プログラム構成を、分かりやすく「英語教育学コース」「日本語教育学コース」「言語学・コミュニケーション表現学コース」の3コース制とします。所属コースでの専門性が高い科目は「コースコア科目」としていますが、他コースの推奨科目も「コース選択科目」として提示し、履修の検討がしやすいようにします。

03 特徴(Features)

3院生に対する2年間の研究指導の強化

1回生の時はゼミには所属しませんが、オフィスアワーを活用した個人別の研究指導を強化します。この個人別指導と、1回生が全員履修する「研究基礎論1、2」を有機的に連動させます。

※授業とは別に専任教員とさまざまな相談をすることができる時間帯

2回生から所属するゼミは4月入学生と9月入学生が合同で履修し、一緒に研究活動を行います。研究段階の異なる院生が一緒にゼミを受講することにより、先輩の研究実践から学ぶなど、院生間の相互作用を促進します。

04 特徴(Features)

4今後の社会変化を見据えた改革と運営
(学園ビジョンR2030 立命館大学チャレンジ・デザインに沿った改革と運営)

世界が大きくかつ急激に変化する中で、立命館学園は「学園ビジョンR2030」を策定し、未来のあるべき姿を積極的に社会に提起していくとともに、柔軟に粘り強く変化に対応できる力を育み、多様な人々が集う学園の創造を通じて社会に貢献することを追求しています。

本研究科も「学園ビジョンR2030 立命館大学チャレンジ・デザイン」に基づき、新カリキュラムにおいて2030年の社会を想定した人材育成に努力します。具体的には、新たな課題領域を切り開く想像力と創造力を携え、歴史を俯瞰して2030年の社会状況に立ち向かえる人材育成に向け、以下のような課題に取り組みます。

  1. テクノロジーを活かした教育、研究の進化
  2. 多文化共生・平和貢献、ダイバーシティ&インクルージョン
  3. グローバル人材育成教育
  4. 研究と教育の拡⼤的再結合
  5. ライフロングの複線的な学び

Course 特徴4に合致した
新設科目紹介

C04-外国語教育学新展開講義

CLIL (Content and Language Integrated Learning)やtranslanguaging, EMI(English-Medium Instruction)など、既に実績がある教育方法論も含め、英語教育の最先端の教育方法を論じます。

C05-英語翻訳学演習

今世紀に入って海外で飛躍的に研究が進んだ翻訳・通訳学を対象とした翻訳学の研究成果を踏まえた科目です。

J12-多文化共生実践演習

多言語・多文化社会における日本語教育のあり方、地域の住⺠としてお互いがコミュニケーションの当事者として学び合う方法を、内省を行いつつ議論します。

インターネットを介した授業

インターネットを介した授業は対面での授業に比して授業効率/教育効果を落とさないよう注意しなければならない側面がある一方で、教室の外に開かれた授業形態を可能にする側面があります。遠隔地にいる方に授業の中でインタビューを行ったりすることが可能になります。受講生全員がオンライン・ライブ配信で受講するメディアを利用した科目は2023年度の7科目から9科目に増やします。
また、一部の受講生がオンラインで受講するハイブリッド形態に対応する科目は、2023年度の6科目から8科目に増やします。

全受講生がオンライン・ライブ配信で受講

  • L07-英語語法文法分析演習
  • L13-コーパスによる言語分析演習(日・英)
  • L09-言語記述方法論
  • L04-英語語法文法研究
  • C07-日本語アカデミックライティング
  • R01-研究基礎論1
  • R02-研究基礎論2
  • E03-英語学(文法論) ※予定
  • J02-日本語教育学総論 ※予定

一部受講生がオンライン・ライブ配信で受講

  • E01-英語教育学総論
  • E02-第二言語習得論
  • E06-英語教育における語彙習得論
  • E09-英語授業分析・教材開発演習
  • L10-バイリンガリズム
  • C04-外国語教育学新展開講義
  • C05-英語翻訳学演習
  • C06-英語アカデミックスキル演習