
「これって本当に正しいことなの?」
「みんながダメだというけど、どうして?」
日々の生活の中で、テレビでニュースを見て、
そんな疑問を持ったことはないでしょうか。
世の中で常識だと考えられていることも、
「法学・政治学」の視点に立つと
全く違って見えてくることがあります。
大学や学校、生活の身近なことから国際問題、社会問題まで、
「法」や「政治」を通すといったいどう見えるのでしょうか?
「法学・政治学」を学べば、世界はきっと、
もっとおもしろくなるに違いありません。
SCROLL
-
日本人は訴訟嫌い?
-
McDonald’s really paid damagesfor a customer’s spilledhot coffee?
-
民事と刑事の区分は、外国でも同じなの?区別するべき?
-
国際法を破っても罰せられない?
-
営業時間の短縮要請とは?
-
何回も刑務所に行くような人はもっと厳しく罰するべきじゃない?
-
顔も知らない親戚の借金を自分が背負うの?
-
上場企業の取締役になると大変?「株主」が経営者の責任を追及する?
-
「そんなつもりじゃなかった」が「そのつもりだった」といわれるの?
-
マス・メディアによる政治報道はいつも「偏ってる」?
-
そもそも法律に従わなきゃいけないのは、どうして?
-
SNSでだれかを誹謗中傷するような内容や、爆破予告を書き込んだら何罪?
-
「お金儲け」って、法の世界ではどう考えられているの?
-
日本と外国の企業間でトラブルが起きて、それぞれの国で相手を訴えた。…その後どうなるの?
-
食べ物も「知的」財産?
-
くじ引きで政治家を選んではいけないの?
-
ツーブロックが校則で禁止なんてゴーマンじゃないか?
-
消費税って、私たち消費者が支払う「シンプルで公平な税制」だと思うけど本当かな?
-
フリマアプリで購入した品物が盗品だったら、元の持ち主に返さなければいけないのか?
-
ケンカしたら「どっちも悪い」って叱られた。おかしくないですか?
-
外国で同性婚をしたら日本でも認められる?
-
本当にあった!ヨーロッパの魔女裁判。
-
スマホの位置情報で誰かがわたしの行動を把握しているのって、法律的には問題はないの?
-
「化粧品90%OFF!モニター価格500円!期間限定〇月〇日まで!」お買い得に見えるけど、大丈夫?
-
体罰やいじめは犯罪にならないの?
-
いっぱい稼いでも半分くらいは税金で取られるって本当?がんばる気、なくなるかも。
-
敵対的買収は「悪い」か。
-
緊急事態宣言、受け入れますか?
-
真似はダメ?コピペの表と裏
-
ロボットが裁判官の自動裁判はアリ?