ニュース & トピックス News & Topics

教職員対象の防火防災訓練を実施しました

2021年07月07日 中学校高校
7月2日(金)に教職員対象の防火防災訓練を実施しました。当日は学外から防火防災の専門家をお招きし、阪神淡路大震災や大阪北部地震などの事例などを紹介いただきながら、生徒たちや教職員のいのちや安全を守るための緊急時の対応について学習しました。特に、大規模な「地震」の際には原則として消防隊がくることはできないこと、その後の避難誘導や救護などが長期間にわたって続く場合があること、また「万一」に備えた日頃の訓練や組織作りが重要であることなどを再確認しました。
研修の後半は、教職員が数グループに分かれてローテーション形式での訓練となりました。屋内消火栓を用いての放水練習、消火器の使用方法の確認、校舎内に設置された様々な安全対策整備の役割や使用などについて確認しました。
災害はいつ襲ってくるか分かりません。2018年6月18日の朝に発生した大阪北部地震では、本校の生徒・教職員に怪我などはありませんでしたが、周辺の鉄道が半日以上にわたって運行が停止され、生徒たちにも大きな影響がでたのは記憶に新しいところです。
今後も学校としての安全対策をより強化し、「万一」のときに備えて、生徒や教職員の安全安心を守れる学校でありたいと思います。

nkc/news_210707_1-tile
EN
最新情報を見る