スクールライフ 生徒会
一人ひとりの生徒の意見を反映した
活動が展開されています。
文化祭等の企画運営、学校生活に関わるさまざまなテーマについての検討をはじめ、クラブ活動やボランティア活動など、一人ひとりの生徒の意見を反映した活動が展開されています。
高等学校生徒会の取り組み
学校行事の企画、運営
文化祭をはじめ、体育祭やなどさまざまな学校行事を一から生徒たちの手で作っていきます。また全校集会や始業式・終業式の式運営も生徒会執行部が主体となって行っています。
学内協議会
教員代表と生徒代表の意見調整の場でほぼ毎月行われています。生徒全体から出てきた要求や各部署で練られた活動計画や提案などについて、実現に向けた折衝を行います。
生徒総会
全校生徒が集い、学校生活に関するあらゆる問題について話し合う場です。生徒会執行部や各実行委員会からの報告を踏まえて、全員の意思の確認、決定が図られます。
生徒会誌「立命館TIMES」発行
生徒会執行部の書記局が中心となって定期的に、執行部の活動や生徒の活躍、行事の報告などをまとめ、全校生徒へ発行しています。その他、文化部や文化祭総轄担当等からもクラブの活性化や周知徹底のために会報を随時発行しています。
TV会報放映と意見箱
学校生活に関わる多様なテーマについての意見や情報の交換、執行部からの問題提起などを行っています。みんなの意見を反映させるために意見を回収する「意見箱」が設置され、ビデオ放送による広報活動が活発に行われています。
中学校生徒会の取り組み
生徒会執行部の取り組み
生徒自身の手で学校行事や学校生活を運営していこうという自治の気風を受け継いでいます。各委員会や各会議の責任執行部が、各委員と協力して自主的に課題解決やよりよい学校作りにがんばっています。
学年協議会
クラス委員長と副委員長を中心とした自治組織で、学年毎の課題や企画・行事運営について話し合われ、様々な取り組みをすすめています。
クラブ部長会議
クラブ部長の会議です。クラブ関係のきまり、予算、地域清掃などの取り組みが話し合われます。
委員会活動
風紀・体育・保健・図書・清流・選挙管理の6委員会があります。それぞれの委員会が、節電運動、挨拶運動、冬期の手洗い運動など独自の取り組みを行っており、毎月1回の定例会議によって、計画、実施、総括などが行われます。体育委員会は体育祭や球技大会の運営を、清流委員会は生徒会誌清流の編集発行を行います。
学内懇談会
生徒会役員と校長、副校長、教頭、学年主任、事務長との懇談会です。さまざまな学校の課題、生徒から学校への要求などについて話し合われます。
生徒総会
授業やクラブ活動などのテーマについて学校全体で話し合う生徒総会などの機会を通して、生徒たちは自らの意見や行動に責任感を身につけていきます。
各種委員会の取り組み
修学旅行実行委員会(高等学校)
「修学旅行実行委員会」を中心に、修学旅行の意義を問うことから始まり、学年全員の意見を踏まえたコースの検討、学校側との折衝から、旅行業者との打合せや、実際の運営、さらには実施後の文集制作までを生徒自らが手がけます。
文化祭実行委員会(高等学校)
文化祭総轄担当という生徒会執行部の部署で毎年の文化祭方針を決めます。1学期が始まり、各企画を決定しクラスの活動ではなく文化祭全体を運営していく委員会が立ち上がり、毎年約100名前後のメンバーが集まって創り上げていきます。
AA研修委員会(中学校)
各クラス4名で組織され、事前学習から現地でのウェルカムパーティやフェアウェルパーティの企画運営など長い期間をかけて約3週間のプログラムの企画を教員と共に考えていきます。