ニュース & トピックス News & Topics
【SSH】日本学生科学賞 京都府予選 中高とも最優秀賞獲得
2021年11月01日
中学校高校
中学の部、高校の部ともに立命館中高の生徒の科学研究作品が最優秀賞(京都府代表)に選ばれました。
第65回日本学生科学賞(読売新聞社主催、旭化成協賛)は1957年から続く、日本でもっとも歴史と権威のある科学コンクールの一つです。その京都府代表を決める審査会が京都市青少年科学センターで行われ、中学の部、高校の部ともに立命館中高の生徒の科学研究作品が最優秀賞に選ばれ、京都府代表として11~12月に東京で開催される中央審査に出品されることになりました。また、高校の部では、京都府代表に次ぐ次点である「読売賞」にも立命館高校の生徒が選ばれました。
【最優秀賞(中学校の部)】立命館中学校1年 冨田桜子
「感染リスクはどこにある? 真夏の飛沫大調査」
【最優秀賞(高校の部)】立命館高校1年 豊島美咲
「オジギソウの電気測定による分析」
【読売賞(高校の部)】 立命館高校3年 松尾碧大
「水溶液の凍結によって生じる形状の変化とそのメカニズムについて」
日本学生科学賞