ニュース & トピックス News & Topics
高校1年生の総合的な探究の時間(課題研究Ⅰ)の授業で、長岡京市長をお迎えして発表会を開催しました。
2022年10月12日
高校
高校1年生コアコースの総合的な探究の時間(課題研究Ⅰ)の授業では、探究力育成を目指したユニークな取り組みを行っています。1学期からは長岡京市のご協力のもと、市の7つの課(都市計画課、デジタル戦略課、交通政策課、公園緑地課、商工観光課、男女共同参画センター、防災・安全推進室)における現実の課題について、高校生たちに問題提起をしていただき、生徒たちがフィールドワークやディスカッションを通じてそれぞれの解決方法と提言をまとめる取り組みを行ってきました。
10月7日(金)には、中小路長岡京市長をはじめ、上記7つの課のみなさまにもご来校していただき、本校清和会記念ホールにて、学年での予備選考を経て選出された代表グループによる発表を行いました。生徒たちは緊張しながらも、一生懸命プレゼンをしており、有意義な発表会となりました。
<各グループのテーマ>
10月7日(金)には、中小路長岡京市長をはじめ、上記7つの課のみなさまにもご来校していただき、本校清和会記念ホールにて、学年での予備選考を経て選出された代表グループによる発表を行いました。生徒たちは緊張しながらも、一生懸命プレゼンをしており、有意義な発表会となりました。
<各グループのテーマ>
- 都市計画課:難解!?空き巣問題
- デジタル戦略課:誰一人取り残さなさい、人に優しいデジタル化
- 交通政策課:バス路線を維持していくために、利用者を増やすためには、どのような取り組みが必要か
- 公園緑地課:みどりのサポーター制度による公園等の緑化及び環境美化活動の推進について
- 商工観光課:地域のお店の情報発信
- 男女共同参画センター:男女共同参画の意識づくりのために、身近に始められることやアイデアや意見
- 防災安全推進室:若い世代に「災害」について考えてもらうために