ニュース & トピックス News & Topics
SSGタイ研修実施報告
2023年01月17日
高校
2022年12月18日(日)~12月24日(土) の7日間で高3SSGクラスの希望者を対象にタイ研修を行いました。本研修は、幅広い知識や発想を広げ、将来世界を舞台に活躍するための素養を高めることが目的です。前半は本校にとって親交の深い交流校であるタイのKamnoetvidya Science Academy(KVIS)、後半はアユタヤやバンコクを訪れました。
KVISはタイの石油会社であるPTTの出資のもと設立され、将来のタイを担う優秀な人材を育成している先進的な科学校です。KIVSの滞在では授業に参加したり、放課後の活動に参加したり、マングローブ散策、文化交流などを行いました。素晴らしい設備のもと、高度な内容の授業に刺激を受け、文化交流で視野を広げました。参加生徒は、友好関係を強めるための使命を負っていることを自覚し、多くの友情を育み、将来に有益なネットワークを築く努力をしていました。また、アユタヤ、バンコクでは事前学習で学んだことを実際に目にして感銘を受け、お互いの文化を尊重する気持ちを高めました。
参加した本校の生徒たちは、大きな成長につながる7日間を過ごすことができました。受け入れていただいたKVISの教職員やスタッフの方々、生徒のみなさんに大変感謝しています。参加生徒の帰国後のさらなる活躍を期待しています。
以下は参加生徒の感想です。(抜粋)
本当に最高の研修でした!!前半のKVISでは、自分の動きや考え方、異文化の捉え方など今までの交流で学んできたことを最大に活かすことができました。KVISの友達と過ごした時間は私にとって最高の宝物です。SSGの様々な機会は、私にとって異文化に入ることへの壁をすごく低くしてくれました。そのおかげで今回の研修では異文化を持つ新たな友達の中に恐れることなく飛び込むことができたのだと思います。後半の観光では、文化の違いを特に実感しました。このような異文化を持つ友達と分かりあう事はすごく美しいことだと思います。今後、大学でもこれらの経験を活かして学んでいきたいです!!
日本を出てアジアの国を訪れるのは初めてでしたが、イメージしていた何倍も魅力的で感動しました。タイ独自の文化が今もたくさん続いているのが素晴らしいなと思いました。自国の文化を過去の歴史にしてしまうのではなく、継続するものとして大切に守っていかなければならないと思いました。KVISではとても貴重な経験をさせて頂きました。KVISの素晴らしい環境の中で、国を超えた友達と同じ机で一緒に授業を受ける、サッカーを観て盛り上がる、ご飯を食べる、スポーツをするなど、あの場にいた人にしか得られない経験でした。また、それを可能にした英語という言語の無限の可能性を学び、より励んでいきたいと思いました。
はじめにKVISの人たちの素晴らしいおもてなしに感謝したいです。4日目までのアクティビティはおそらく日本人では用意できない貴重なものでした。5日目以降もガイドさんが常に案内してくれ、タイの良いところを実感できた。しかし、その横で起こっている環境問題や貧困問題を目で見ることができた。GLコースの取り組みとして、その解決策を話し合うと取り組みはあるが、理系に進学する私たちが問題について学び、技術面で将来変えていくことが大切なのではないかと感じた。私が勉強して変えていけるようになるのはまだまだ先だと思うが、これをモチベーションにこれから4年間先に進みたいと考えた。
この研修に参加するまで、JSSFなど様々な交流をしてきましたがほとんどがオンラインであり、実際に自ら足を運んだ地で海外生と交流するのは初めてで少し緊張していました。しかし聞くこと見ること全てが新しく、KVISの生徒のみなさんは暖かく、とても貴重で素敵な1週間を過ごすことが出来ました。SSGクラスに入る前までの自分は英語も話せず世界のことを何も知りませんでしたが、今回の研修でその自分とは全く違う自分を感じることが出来ました。この経験を、思い出で終わらずこれからに活かしていきたいです。もっともっと英語を話せるようになって世界のことを知りたいと心から思いました。