ニュース & トピックス News & Topics

【SSH】Japan Super Science Fair 2020 Onlineの開催準備進む

2020年08月31日 中学校高校
Japan Super Science Fair 2020 Onlineの開催準備進む


Japan Super Science Fair(JSSF)は、立命館高校が主催する高校生による国際的な科学研究発表、科学交流の場です。本校SSH事業の中心企画として2002年度から17回開催してきました。今年度はコロナ禍の影響を受けて、例年通りに開催することが出来ず、オンラインでのJSSFを開催しようと計画しています。

オンラインでは出来ないことももちろんありますが、オンラインだからこそ出来ることもあると、生徒達は様々なアイデアを出しながら準備を進めています。また、これまでJSSFに招待出来なかった多くの海外校の参加を得て、大きな科学教育ネットワークを構築できるチャンスでもあると考えています。

今年度の生徒実行委員長の井上碧惟くん(SSGクラス高校3年生)は、「今年度のJSSFは前例のないオンラインでの開催になります。参加する世界中の高校生たちがこれまで積み重ねてきた研究の成果を発揮できる大きな舞台、そして国や文化を超えた新しい友情を築ける場をオンライン上に作り上げるために準備を進めています」と、初めてのオンラインでの開催への意気込みを述べています。

各国の授業時間に配慮して、週末を3回使っての開催を計画しています。世界中から多くの国の参加があるため、日本から西へアジア、ヨーロッパ、アフリカまでの地域と、日本から東へオセアニア、アメリカ、大西洋までの地域に分けて、2つのブロックで同じ内容を2回行います。JSSFの中心である生徒の科学研究発表については、3つのブロックに分け、発表者が2回の発表を行うことで、世界中の参加者の研究発表を世界中の参加者に聴いてもらうことが可能な環境を準備します。

期間中に行う取組は、科学研究発表の他、国を越えた少人数グループで科学の課題を解決するScience Showdown、科学の講義を受けるScience Talk、科学の題材を少人数で討論するDiscussion Session、お互いの文化を理解し合う文化交流企画等が行われます。

オンラインでの大きな成功は、新たな国際科学交流の扉が開く瞬間でもあります。

参加に興味のある国内校の先生方はこちらの案内をご覧ください。

nkc/news_200831

nkc/news_200831_2
EN
最新情報を見る