ニュース & トピックス News & Topics
【SSH】シンガポールNational Junior Collegeを迎えて共同科学研究研修を実施
2023年12月25日
高校
12月2日(土)~6日(水)、本校の提携校であるNational Junior College(NJC)の生徒12名と先生2名が本校を訪れ、共同研究研修を実施しました。NJCは長年本校主催のJSSFに参加しており、今年度の5月には両校のさらなる連携強化のために教育協定を結んでいます。長年両校の生徒たちのグループで国際共同研究を実施しており、今回はその研究を深め、さらに実験を進めることを目的としての来校です。12名のうち、6名は立命館慶祥高校との共同研究を行っており、NJCチームは今回の来日で北海道と京都の2か所を訪れています。
今年の7月に本校から生徒(高校1年生1名、2年生4名、3年生1名)計6名がNJCを訪れ共同研究をスタートさせていますので、すでに仲良くなったNJC生と笑顔での再会となりました。
研究は各校3名ずつの計6名で化学分野の2チーム構成しています。1つのチームは「Exploring the Photoprotective Capabilities of Anthocyanin(アントシアニンの光保護能力を探る)」というタイトルで、ブドウ、リンゴ、ナスから抽出した紫色(赤色)の色素(アントシアニン)の紫外線(UV)吸収効果を調べ、それを活用したUVカットのクリームを開発する研究を行っています。もう一つのチームは「Acid Resistance of Concrete-Making Strong Concrete-(コンクリートの耐酸性~強いコンクリートをつくる~)」というタイトルで、コンクリートに何を混ぜると強度が大きくなるのかという研究をおこなっており、現在、海藻粉末を混ぜたコンクリートについて研究しています。
4日間、共同で実験や議論を行い、最終日には2つのチームからのまとめの発表会を行いました。そのほか、3日目には大阪公立大学大学院理学研究科化学専攻を訪問し、小嵜正敏先生に物性有機化学についての講義をしていただき、研究室を見学させていただくことができました。
研究以外にも、清水寺へ観光に行ったり、一緒に食事をしたりと楽しい時間を過ごし、さらに仲を深めることができました。