ニュース & トピックス News & Topics
2024年1月20日 大人のサタデーボックス『子どもが幸せになるかかわり方』
2024年03月04日
中学校高校
東京から講師の原田大輔先生をお招きして、大人のサタデーボックス(探究土曜講座)を実施しました。『子どもが幸せになるかかわり方』というタイトルで、子育てにも使えるコーチングのノウハウを学びました。
ご参加いただいた保護者の皆様も、アイスブレイクや、講師の先生のライフストーリーを聞くうちに、緊張がほどけ、終始和やかな雰囲気で講座は進みました。ワークショップ形式で対話を重ねながら、互いの意見に耳を傾け、日ごろ感じている子育ての悩みを共有し、本当にあっという間の90分でした。
コーチングとは「相手の可能性を最大化するパートナーシップ」であること。
そして、参加者の事後アンケートに、最も多く感想が寄せられたのは、「正解を手放す」という、原田先生からのメッセージについてでした。
参加者からは、「はっと気づかされることが多くあった。」「正解を手放せずに、理想に縛られ、苦しんでいた自分に気が付いた。」「原田先生に伺ったことを、すぐに子供にLINEで伝えました」等、さまざまな声が寄せられました。
第2弾を望む声や、ぜひ、中学生や高校生の子どもたちにも、同じ話をしてほしいという声も多く聞かれました。またぜひ機会を見つけて、実現できればと思っています。
ご参加いただいた保護者の皆様も、アイスブレイクや、講師の先生のライフストーリーを聞くうちに、緊張がほどけ、終始和やかな雰囲気で講座は進みました。ワークショップ形式で対話を重ねながら、互いの意見に耳を傾け、日ごろ感じている子育ての悩みを共有し、本当にあっという間の90分でした。
コーチングとは「相手の可能性を最大化するパートナーシップ」であること。
そして、参加者の事後アンケートに、最も多く感想が寄せられたのは、「正解を手放す」という、原田先生からのメッセージについてでした。
参加者からは、「はっと気づかされることが多くあった。」「正解を手放せずに、理想に縛られ、苦しんでいた自分に気が付いた。」「原田先生に伺ったことを、すぐに子供にLINEで伝えました」等、さまざまな声が寄せられました。
第2弾を望む声や、ぜひ、中学生や高校生の子どもたちにも、同じ話をしてほしいという声も多く聞かれました。またぜひ機会を見つけて、実現できればと思っています。
(報告 坊農涼子)
