ニュース & トピックス News & Topics

【SSH】高校生が1泊2日で数学の問題に取り組む数学セミナーを実施

2025年07月18日 高校
 高校生の希望者を対象に、7月11日(金)~12日(土)の1泊2日で数学セミナーを実施しました。
 この数学セミナーは、有志による数学合宿で、時間をかけて難問にチームで取り組むことで、数学への興味・関心を深めることを目的としています。2003年から継続して実施している取り組みで、コロナ禍の間は一時中断していましたが、2021年度より再開し、以降毎年開催しています。
 今回は高校2年生5名、高校3年生4名の計9名が参加し、3チームに分かれて9問の数学の問題に挑戦しました。学校内の宿泊施設を利用し、夜遅くまで協力しながら取り組みました。2日目には、各問題に対して最優秀解答を提出したチームが発表を行いました。他チームの異なるアプローチや独自の発想に感動したり、悔しがったりと、参加生徒にとって数学の面白さを実感できる貴重な経験となりました。互いに大きな刺激を受け合い、数学への意欲をさらに高めることができた合宿となりました。

<生徒の感想(抜粋)>
  • 前回も参加したので、雰囲気も知っていたし、楽しく数学をやれることも知っていたが、もう1回参加して改めて数学を解くことの楽しさを本当に味わうことができた。一見すると全然わからない問題について頭を滅茶苦茶に捻って考え考え、ひらめく瞬間も快感で、いつものテスト勉強などの数学では味わうことができない数学の楽しさを体験できたし、翌日の解説で、一晩かけて解いた問題がものの見事な方法でとても綺麗に解かれていく様を見るのもとても楽しかったし、自分が解いていない問題でも、自分が知っている既知の公式を使ってこんな解法もできるのか、ととても感動した。
  • 今回数学セミナーを受けてみて、自分が知っている数学の解き方以外にも様々な別解があり、このような知識を知れたことは今後に活かせると感じた。また、自分が解けなかった問題でも、解説を経て納得できた時の楽しさと悔しさが良かった。
  • 改めて一つの問題にただひたすらに取り組むこと、そして人と協力していくことの楽しさを実感しました!
  • 一日中数学について何人かと話しながら行うことで、学年を超えたつながりができるとともに数学について関心を深めることができた。
  • すごく楽しかったです。他の人と話しながら解いたり、ホワイトボードを使えたのがよかったです。
  • 先輩方と競えてとても楽しかった。普段よりも深く問題と向き合えていい機会になった。
  • グループのメンバーと話し合いながら問題を解けました。普段は一人で解くので貴重な体験になりました。





EN
最新情報を見る