ニュース & トピックス News & Topics
立命館中学校・高等学校創立120周年記念式典開催
2025年07月31日
中学校高校
立命館中学校・高等学校
創立120周年記念式典
創立120周年記念式典
~120年の歩みを次の挑戦へ~
7月8日(火)に京都市勧業館「みやこめっせ」において立命館中学校・高等学校創立120周年記念式典を開催いたしました。
当日は全校生徒および教職員,来賓の方々を含めて約2000名が参加し,本校の節目となる創立120周年をお祝いいたしました。
第1部では,参加者全員による校歌斉唱の後に,今回の式典のために作られた本校の歴史やその歴史の最前線にいる在校生の活動の様子などをまとめた記念動画を放映いたしました。 学園および学校を代表して,学校法人立命館の森島 朋三理事長,仲谷 善雄総長,本校東谷 保裕校長の挨拶に続き,本校卒業生でもあり,京都府副知事を務めていらっしゃる古川 博規様(1983年卒)より在学中の思い出や在校生へのエールも含めたご祝辞を賜りました。
第2部の前半では,本校卒業生でロボットクリエーターでもある高橋 智隆様(1993年卒)に「ロボット時代の創造」というタイトルで記念講演をしていただきました。 講演の中では高橋様がこれまでに製作されたロボットも実際に動かしていただきました。 その愛らしい姿や反応に会場からも感嘆の声が上がっていました。
第2部の後半では本校中高生徒会代表による創立120周年宣言,生徒自らが企画して社会貢献や探究学習の深化に取り組むプロジェクト「未来を描く」の採択証授与を行いました。 式典の最後には本校ダンス部および立命館大学応援団によるパフォーマンス披露,そして参加者全員による学園応援歌「グレーター立命」の合唱で締めくくりました。
120周年を機に,本校はこれまで以上に魅力的で生徒主体の学校づくりを進め,社会に貢献できる人材の育成に取り組んでいきたいと思います。 最後に,記念式典にご臨席賜りました来賓の皆様方および式典の準備や実施に関わって頂きました関係者の皆様に改めて御礼申し上げます。
第1部では,参加者全員による校歌斉唱の後に,今回の式典のために作られた本校の歴史やその歴史の最前線にいる在校生の活動の様子などをまとめた記念動画を放映いたしました。 学園および学校を代表して,学校法人立命館の森島 朋三理事長,仲谷 善雄総長,本校東谷 保裕校長の挨拶に続き,本校卒業生でもあり,京都府副知事を務めていらっしゃる古川 博規様(1983年卒)より在学中の思い出や在校生へのエールも含めたご祝辞を賜りました。
第2部の前半では,本校卒業生でロボットクリエーターでもある高橋 智隆様(1993年卒)に「ロボット時代の創造」というタイトルで記念講演をしていただきました。 講演の中では高橋様がこれまでに製作されたロボットも実際に動かしていただきました。 その愛らしい姿や反応に会場からも感嘆の声が上がっていました。
第2部の後半では本校中高生徒会代表による創立120周年宣言,生徒自らが企画して社会貢献や探究学習の深化に取り組むプロジェクト「未来を描く」の採択証授与を行いました。 式典の最後には本校ダンス部および立命館大学応援団によるパフォーマンス披露,そして参加者全員による学園応援歌「グレーター立命」の合唱で締めくくりました。
120周年を機に,本校はこれまで以上に魅力的で生徒主体の学校づくりを進め,社会に貢献できる人材の育成に取り組んでいきたいと思います。 最後に,記念式典にご臨席賜りました来賓の皆様方および式典の準備や実施に関わって頂きました関係者の皆様に改めて御礼申し上げます。
<第1部>
校歌斉唱 | 学校法人立命館 理事長 森島 朋三挨拶 |
![]() | ![]() |
学校法人立命館 総長 仲谷 善雄挨拶 | 立命館中学校・高等学校 校長 東谷 保裕挨拶 |
![]() | ![]() |
京都府副知事 古川 博規 様(1983年卒)祝辞 | 司会 KBS京都 宮本 英樹 様(1979年卒) |
![]() | ![]() |
<第2部>
記念講演 ロボットクリエーター(株) ロボガレージ代表取締役 高橋 智隆様(1993年卒) | |
![]() | ![]() |
創立120周年生徒宣言 | |
![]() | ![]() |
未来を描く ~立命館中学校・高等学校創立120周年記念生徒チャレンジ~ 採択証授与 | |
![]() | ![]() |
立命館高校ダンス&立命館大学応援団 パフォーマンス | |
![]() | ![]() |
学園応援歌 | |
![]() | ![]() |