ニュース & トピックス News & Topics
【COSLAB】ESEC主催の部活動COSLAB、対面授業への参加
2025年11月27日
高校
COSLABとは、立命館大学宇宙地球探査研究センター(ESEC)が主催する立命館の4附属校の生徒が参加する文理融合型の宇宙教育プログラムです。今回は、11/22(土)に立命館大学のびわこ・くさつキャンパス(BKC)で行われた取り組みに参加しました。
今回の取り組みでは、これまでオンライン上でしか会話を交わすことができなかった立命館宇治高校、立命館守山高校の生徒たちと交流を深めることができました。また、実際にJAXAにて小惑星リュウグウのサンプルの持ち帰りを行った“はやぶさ2プロジェクト”や日本初の月面への軟着陸を行った“SLIMプロジェクト”に携わった立命館大学総合科学技術研究機構の仲内悠祐准教授による講演や、ISS(国際宇宙ステーション)を間近で見たり地球を宇宙から見たりできるVR体験、“SLIMプロジェクト”にて実際に月面に降り立ち写真撮影を行った“SORA-Q”の模型を触る、などが行われました。


今回の取り組みでは、これまでオンライン上でしか会話を交わすことができなかった立命館宇治高校、立命館守山高校の生徒たちと交流を深めることができました。また、実際にJAXAにて小惑星リュウグウのサンプルの持ち帰りを行った“はやぶさ2プロジェクト”や日本初の月面への軟着陸を行った“SLIMプロジェクト”に携わった立命館大学総合科学技術研究機構の仲内悠祐准教授による講演や、ISS(国際宇宙ステーション)を間近で見たり地球を宇宙から見たりできるVR体験、“SLIMプロジェクト”にて実際に月面に降り立ち写真撮影を行った“SORA-Q”の模型を触る、などが行われました。
非常に貴重な経験であるとともに、普段はなかなか聞けない宇宙の話に生徒たちは大いに喜んでいる様子で、とても有意義な機会となりました。また、予定された取り組みが終わってからもESECの先生方への質問や進路相談などが続き、とても貴重な話を聞くことができました。


