デザイン科学研究
Journal of Design Science
Vol.4 No.2 2025年3月20日発行 |
表紙、奥付 | ||
目次 | ||
■論説 | ||
デザイン態度概念の持つ理論的視座に関する再検討 |
安藤 拓生 八重樫 文 |
1 |
デザインにおける共創的社会的受容についての考察 |
長島 颯 後藤 智 |
19 |
行政領域におけるデザインアプローチに含まれるデザイン概念の理論的検討 | 三好 春陽 | 41 |
■研究ノート | ||
創造的課題解決を目指す産学連携PBL のカリキュラムデザイン ─立命館大学におけるコーオプ演習関連科目の体系化を事例に─ |
長田 尚子 中川 洋子 |
65 |
神奈川県さがみロボット産業特区ロボット導入事例にみるSoS の課題 |
美濃地 研一 徳田 昭雄 稲葉 光行 浅井 龍男 |
85 |
野武士クリエイターが導くプロジェクト成長モデルと「砦」の役割に関する考察:
渦巻き構造を通じた自己組織化によるプロジェクト成長のメカニズム |
長﨑 陸 石井 挙之 八重樫 文 |
95 |
持続的で魅力的な学校を実現するための「チーム型コーディネート機能」:
滋賀県立守山北高等学校 みらい共創科の新設プロセスを例に |
上田 隼也 田口 真太郎 戸簾 隼人 髙田 法悟 |
115 |
特集:EV の社会的普及とデザイン科学 | ||
特集総括 | 八重樫 文 | 137 |
■論説 | ||
EV の未来のデザインのためのAI を活用した生成的プロトタイピング手法の検討 ─「まだ存在しない人」によるオートエスノグラフィの試行 |
八重樫 文 野々山 正章 |
139 |
象徴的意味を持つEV の製品デザインに関する消費者評価の探索的分析と考察 |
牧野 耀 八重樫 文 |
161 |
温度依存性を考慮した建設機械の電動化と導入戦略 |
福留 未菜 湊 宣明 |
173 |
変革経済における電気自動車のマーケティング戦略要素の考察 | 張 雪瑩 | 191 |
EV の意味的価値の変化と限界 |
川戸 康平 三好 春陽 |
209 |
ホンダのEV 戦略と着脱式バッテリーから見るトランジションデザイン | 安藤 拓生 | 225 |