立命館広報ブログ 今日の広報さん

おとなりさん

私が勤務する朱雀キャンパスの北側に建設中の佛教大学さんの二条キャンパスが

完成間近です。





建物をおおっていたシートも取り払われ、ピカピカのキャンパスを眺めながら

毎朝出勤するのですが、朱雀キャンパスが完成した頃を思い出します。

新しいキャンパスっていいですね

この4月から通われる学生さんたち、テンションあがっているんだろうなぁ。

二条駅周辺もますます賑やかになりそうで楽しみです。

佛教大学さん、春からどうぞよろしくお願いします!!





アドリブ力!!!

1月も、もう終わりですが…

機会があったので、今年の抱負を考えてみました。


今年の抱負は、アドリブ力をアゲるです!


今より先に何が起こるかわからないのが人生。

そのなかで努力して学んできた知識や培ってきた技術よりも、

咄嗟のひらめきやアドリブで瞬時に対応する能力こそが求められる場合もあります。


例えば……

緊急トラブルからの回避力

初対面の人の会話力

ギャグが滑ったときの対応力(!?)など…


これらは大人になってから努力してもなかなか身につかない能力ですが、

普段から鍛えておけば、

やがては人生の大海原をうまく泳ぐことができるかもしれません(笑)


今年はアドリブ女王を目指します!(笑)



広報誌を発行しました。

広報課では立命館の教職員のみなさんを対象に
学園広報誌「UNITAS(ユニタース)」を発行しています。

この「UNITAS」は、
今の学園の動きをわかりやすく伝えることや、
教職員どうしのコミュニケーションを活性化すること
をめざしています。

今年度はキャンパスや電車内で4月からSTARTしている
R wordポスターに沿ったテーマで毎月作っていて、

1月号のテーマは「TRY!」です。

学園で働く人たちが一体となって、
今年1年を新たな気持ちでTRY!していきたい
という思いを込めています!



1月も残すところあとわずか。
もうすぐ2月ですね。

次のテーマは・・

そろそろキャンパスで新しいポスターを
見てもらえると思います、お楽しみに!


今年の目標

皆さん、一月もそろそろ終わりですが今年の目標「TRY!」は決まりましたか?

まだ見つからないという目標迷子の方、
何もしたくないという無気力or天邪鬼な方、
そんな方々にこっそりお勧めするのが
苦手な事や全く興味がわかない事にあえて目を向けて飛び込んでみる
名付けて「前向きなアンチ」です。(←要するに逆の発想)
今までできなかった事が克服できたり新しい世界が開けたりしますよ。

掘り下げ方次第では・・・
アンチ目線ならではの改善点の発見で劇的な改革!とか
異なる趣味嗜好の人達とのコミュニケーションで脳内スイッチの切り替え!等々
ささいな事でも前向きな発想に転換してみたら+Rな瞬間に出会えるかも??

すんなりTRY!したいことが見つからない時や行き詰った時に一度お試し下さい。

RS WEBは一月だけでなく、いつでも皆さんのTRY!を応援しています!


ヒントはいっぱい。

ブログをはじめて、約2週間。
「毎日見てますよ!」という声援も、一部いただけるようになってきました。
ありがとうございます。

実は、このブログ。
お手本にさせていただいたものがあります。

それは、同じ京都にある「京都精華大学」さん。

ホームページもきれいで、
写真もきれいで、
広報課ブログやツイッターもやっておられる。
(気になるキャラクターも!)

しかも、ブログの中身がすごく充実している!

私たちの(少なくとも私の)お手本です。

ヒントは、いろんなところに、いっぱい転がっている。

それが拾えるかどうか。
今、それが、試されているような気がする。




このページに関するご意見・お問い合わせは 立命館大学広報課 Tel (075)813-8146 Fax (075) 813-8147 Mail koho-a@st.ritsumei.ac.jp

ページの先頭へ