MENU
TOP
VISION
CONCEPT
実現にむけた戦略
育てる人材像
TARGET
立命館大学グローバル化の基盤
ACTION
NEWS
2021.02.19
学生ピア・サポート団体が拓くWithコロナ時代のBeyond Borders ―国際理解をテーマにした共同企画を実施―
2021.01.14
理工学部 大窪健之教授が「国際記念物遺跡会議」 理事に就任
2020.12.17
「第2回 スーパーグローバル大学創成支援事業オンラインシンポジウム ~アフターコロナにおける高等教育の国際化を考える~」開催
2020.12.10
2021年、次世代のオンライン留学プログラムがスタート!気になるカリキュラム内容について
2020.12.09
【+Rな人】人生で“本当の幸せ”と向き合う場を~世界一貧しい元大統領が教えてくれたこと~ 岩本 心さん(文学部4回生)
2020.11.20
Withコロナ時代における新たなグローバル教育とは。
2020.11.13
ブリティッシュ・カウンシルのマシュー・ノウルズ駐日代表/英国大使館文化参事官が来学
2020.11.11
日本留学AWARDS 「留学生に勧めたい進学先」西日本地区大学院部門大賞 3年連続受賞
2020.10.12
【shiRUto】<対談>新たな食の選択肢「次世代タンパク質」(後編)畜産業との共存で豊かな食を実現する
2020.10.08
【shiRUto】<対談>新たな食の選択肢「次世代タンパク質」(前編)実験室生まれの肉が未来を救う?
2020.10.07
【+Rな人】継続的な国際交流の場をつくりたい 牧島裕人さん(経済学部4回生)
2020.08.27
【+Rな人withコロナ】いつでも・どこでも・誰でも参加できる、学び合いの場を創出するために~BBPスタッフの挑戦~ 久保歩未さん(文学部2回生)、林 真滉さん(情報理工学部4回生)、ZHANG Xinyuさん(政策科学部4回生)
2020.08.19
グローバル教養学部 教員対談シリーズ(パート6)
2020.08.05
オンライン留学体験イベントを開催
2020.07.27
個人史の中に見えてくる、知られざるイスラームの姿
2020.07.22
【shiRUto】「記憶を助けるボールペン」が示唆する、記憶と意識の知られざるメカニズム
2020.07.13
江戸に学ぶ サステイナブルな食
2020.07.08
【shiRUto】コロナ禍は医療崩壊を引き起こしたか? いま、日本の医療に必要なこと
2020.06.15
アフリカの貧困が もたらす「暴力」
2020.06.01
効率的かつ 公平な医療の実現を目指して
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
>