RITSUMEIKAN
SAIONJI JUKU
10th Anniversary
SUPPORTER
「立命館西園寺塾10周年記念企画」の
実施にあたり、ご寄付をくださった
サポーターの皆さまをご紹介します。
より良い企画となりますよう尽力いたします。
ご支援感謝申し上げます。
椋本 行俊様
立命館大学
理工学部 電気学科
1963年卒業
株式会社内田洋行
代表取締役社長
大久保 昇様
リファインホールディングス株式会社
代表取締役社長 川瀬 泰人様
(西園寺塾 1期生)
中西電建株式会社
代表取締役 中西 俊泰様
(西園寺塾 3期生)
well-being社会保険労務士法人
well-being社会保険労務士法人
猪股 克俊様
(西園寺塾 1期生)
Nextage株式会社
代表取締役社長 茨木 紀夫様
(西園寺塾 3期生)
SPECIAL EVENT10周年記念特別企画
-
「立命館西園寺塾開講10周年記念特別講演会・パーティー」
第一部:特別講演会 都倉 俊一様
第二部:パネルディスカッション「各期対抗 アピール合戦!」
第三部:パーティー
- いけばな御披露
- 池坊 専好 様(華道家元池坊 次期家元)
- 乾杯
- 福田 康夫 先生(第91代 内閣総理大臣)
- 講師代表挨拶
- 中島 隆博 先生(東京大学東洋文化研究所 所長・教授)
- 塾生代表挨拶
- 白井 圭一(立命館西園寺塾10期生)
- 閉会挨拶
- 西園寺 裕夫 先生(立命館西園寺塾 名誉顧問)
日程 2024年4月28日(日) 場所 マンダリン オリエンタル 東京
-
修了生・塾生対象 特別企画第一弾
「本郷真紹先生と訪ねる鹿島神宮・香取神宮・息栖神社
―古代の宗教文化に触れる」日本古代史を代表する名社である鹿島・香取の両神宮、そして息栖神社を参詣し、大和との深い縁(えにし)を体感します。
実施報告はこちら日程 2023年10月29日(日) 訪問場所 鹿島神宮、香取神宮、息栖神社 対象 立命館西園寺塾の修了生・塾生 -
修了生・塾生対象 特別企画第二弾
資生堂・魚谷雅彦会長
特別講演会 -
修了生・塾生対象 特別企画第三弾
元野球日本代表監督
栗山英樹氏 講演会 -
修了生・塾生対象 特別企画第四弾
前中国大使 垂秀夫氏
特別講演会 -
修了生・塾生対象 特別企画第五弾
マルクス・ガブリエル博士
特別講演会 -
修了生・塾生対象 特別企画第六弾
JRA馬事公苑を観に行こう!実施報告はこちら日程 2024年10月26日(土) 場所 JRA馬事公苑 -
修了生・塾生対象 特別企画第七弾
期対抗
ボッチャ大会「ボッチャの魅力と可能性」小濱友恵さん(株式会社ミライロ、東京ボッチャ協会審判部所属)
実施報告はこちら
練習ののち、予選リーグ・決勝トーナメント・決勝戦を実施しました。日程 2024年11月29日(金) 場所 立命館東京キャンパス -
修了生・塾生対象 特別企画第八弾
能に親しむ9期生(2022年度)から京都フィールドワークにてお世話になっております金剛流能楽師 金剛龍謹さんによる演目の解説動画にて事前に学んだうえで鑑賞しました。
実施報告はこちら日程 2025年4月19日(土) 場所 国立能楽堂 -
修了生・塾生対象 特別企画第九弾
年縞博物館&水月湖フィールドワーク中川毅先生によるレクチャーののち、ご説明いただきながら年縞博物館を見学。
実施報告はこちら
翌日は水月湖を訪れ、11年ぶりの年縞掘削の現場をクルーズ船で見学、実際に掘り上げた年縞を研究試料として保存する過程も見せていただきました。日程 2025年6月21日(土)~22日(日) 場所 年縞博物館・水月湖
- Home
- 立命館西園寺塾 開講10周年記念

















