






FEATURES
-
SOCIAL IMPACT STORIES MORE
MBSラジオで『立命館 presents Social Impact Academy』放送中!2025年、学園創立125周年を迎える立命館。本番組では、社会をより良くする研究、実践に取り組む研究者や学生に話を伺い、人生を楽しむ知識、未来を先取りする見識、仕事に役立つインテリジェンスをリスナーのみなさんにお届けしています! -
SOCIAL IMPACT STORIES MORE
10/18(土)京都国際会館にて開催決定!立命館創始155年・学園創立125周年記念式典・記念イベント立命館学園は、本年、西園寺公望の秘書であった中川小十郎が、立命館大学の前身となる「私立京都法政学校」を設立してから、125周年を迎えました。2025年10月18日(土)に、国立京都国際会館(京都市左京区)において、立命館創始155年・学園創立125周年記念式典を開催します。 -
SOCIAL IMPACT PLAYERS MORE
世界でも極めて珍しい 圧力活用によるタンパク質の物性研究細胞内でのタンパク質は体液中にあり、基本的に圧力のかからない状態に置かれている。圧力を活用したバイオ研究は、バクテリアやタンパク質、食品科学、さらには深海生命の研究など多方面にわたって一定の広がりを見せているが、研究グループの数は世界的に見ても限られている。 -
SOCIAL IMPACT STORIES MORE
デザイン・アート分野で活躍する立命館卒業生のリコネクト企画を東京で開催立命館大学は、2026年4月にデザイン・アート学部、大学院デザイン・アート学研究科の開設を目指しています。新学部の設置を機に、立命館の卒業生で主にデザイン・アート分野の仕事をされている方を主な対象として、リコネクト企画を開催します。 -
SOCIAL IMPACT STORIES MORE
衣笠アートヴィレッジ フェスティバル京都・衣笠エリアを、世界のアートヴィレッジへ。 -
SOCIAL IMPACT STORIES MORE
NHK「英雄たちの選択」に西園寺公望が登場NHK BSの番組「英雄たちの選択」に西園寺公望が登場します。
SOCIAL IMPACT PLAYERS
記念事業について
ABOUT
1900年、鴨川の西岸三本木町の料亭「清輝楼」において、西園寺公望の秘書であった中川小十郎が立命館大学の前身となる「私立京都法政学校」を設立し、向学の志を抱いた勤労学生を対象に開講してから、間もなく125年。世界は今、戦争や紛争、環境問題、エネルギー問題、少子高齢化など、複雑な課題に直面しています。予測することが難しく不安な時代であるからこそ、失敗を恐れず、新たなことに挑戦続ける“未来への意志”が大切です。
記念事業について


ご寄付のお願い
DONATIONS
“RITSUMEIKAN FOR SOCIAL IMPACT”
未知の時代を今までにない新しい視点で
切り拓く立命館学園の取り組みに、
是非皆様からのご支援をお願いいたします。
プロジェクト紹介
立命館学園は来るこの機に、学園を構成する学生・
生徒・児童の探究的な学びの実現を促進し、
充実した教育・ 研究のフィールドを発展的拡大する取り組みを、
以下の5つにカテゴライズして進めてまいります。