これからの講座・イベント
- TOP
- これからの講座・イベント
- イベント詳細
現代中国語セミナー④日中対照言語学からの視点
中川 正之 氏(立命館孔子学院名誉学院長、神戸大学名誉教授)
時間:18:00~19:30
場所:立命館大学大阪いばらきキャンパス C棟C471
現代中国語セミナー(全6回)※専門家対象
2018年度、中国語教員、中国語教員を目指している方、および大学院生などを対象とした「現代中国語セミナー」(全6回)を開催しています。「「初級中国語文法」とその後の中国語文法」という統一テーマのもと、第1回~第3回は各講師が其々自由に話し、第4回~第6回は取り残した問題を中心に、中国語に関わる諸問題を考えます。
1回完結の講座ですので、単発でお申込みいただけます。
メインテーマ:「初級中国語文法」とその後の中国語文法
第1回 5/10 (木)中川正之氏「語彙から文法へ」(終了)
第2回 6/14 (木)杉村博文氏「「初級中国語」とその後の中国語」(終了)
第3回 7/12 (木)木村英樹氏「疑問詞を考える」(終了)
第4回 10/11(木)中川正之氏「日中対照言語学からの視点」
第5回 11/8 (木)杉村博文氏「可能補語肯定形の意味と用法」
第6回 12/6 (木)木村英樹氏「疑問詞を考える(その2)」
第4回 講座概要
1.日本の若者の漢字感2.「夢想」、「情報」
3.「感謝と謝罪」、「羞恥心と恥辱」
4.日本民族是伟大的民族。
5.文終止
以上のような問題について前回と同じ枠組みで、しかし雑談をより多く交えてお話しします。参加者の発言も大歓迎です。
【言及図書】
小野厚夫『情報ということば――その来歴と意味内容』富山書房2016年
Fafs F Sashimi『異世界語入門』KADOKAWA2018年
講師紹介
中川 正之 氏(立命館孔子学院名誉学院長、神戸大学名誉教授)1945年広島県尾道市生まれ。大阪外国語大学大学院修士課程修了。
広島大学総合科学部助教授。神戸大学教養部助教授、国際文化学部教授、国際コミュニケーションセンター長。
立命館大学文学部特別招聘教授、立命館孔子学院長。
現在神戸大学名誉教授、立命館大学孔子学院名誉学院長、学術博士。
著書:『漢語からみえる世界と世間 - 日本語と中国語はどこでずれるか』岩波現代文庫 2013年など
定員
50名(要事前申込)参加費用
無料会場のご案内
立命館大学大阪いばらきキャンパス交通アクセス:https://www.ritsumei.ac.jp/accessmap/oic/キャンパスマップ:(会場はC棟4階になります)
※会場の大阪いばらきキャンパスには駐輪・駐車場はございません。公共交通機関をご利用の上、お越しください。
※キャンパス内は禁煙となっております。
お申し込み方法
ホームページ「文化イベント講座受講申込フォーム」からお申込みください。※お申込み後のキャンセルは、受付メール内にあるキャンセル専用URLからキャンセルをしてください。(お電話でのキャンセルはお受けできません。)
※画像をクリックすると詳細(PDF)が表示されます。