これからの講座・イベント
- TOP
- これからの講座・イベント
- イベント詳細
第142回中国理解講座 「剪紙で干支(ぶた)を切ろう」
谷田有似氏(中国剪紙作家)
時間:10:00~11:30
場所:立命館孔子学院講義室
講座概要
中国の薄い紅い紙とハサミを使い、干支のぶたを作ります。中国では、イノシシではなく来年はぶた年、旧正月にあたる春節は、来年は2月5日です。お正月の飾りにいかがですか。
練習からしますので、ご安心ください。ハサミでちょきちょきいかがですか。
参加対象:小学生以上(※小学校低学年(1~3年生)は、要保護者同伴)
講師紹介
谷田 有似 氏(中国剪紙作家)立命館文学部中国文学専攻卒業。卒業後、中国に留学。留学中に剪紙(中国の切り絵)をならう。
帰国後、関西を中心に個展やイベント出展、切り絵教室開催など、活動中。
定員
10名(要事前申込) ※満席につき、キャンセル待ちとなります。(2019.1.8更新)参加費用
無料お申し込み方法
ホームページ「文化イベント講座受講申込フォーム」からお申込みください。※満席につき、キャンセル待ちとなります。(2019.1.8更新)※保護者の意思により小学校低学年の児童を参加させる場合は、必ず、児童本人の参加の意思をご確認の上、お申込み下さい。
※小学校低学年(1~3年生)のお申込みの際は、「お名前」欄に児童のお名前をご入力いただき、「備考欄」に保護者のお名前をご入力ください。(児童1名+保護者1名で1名のお申込みとみなさせていただきます。)
※お申込み後のキャンセルは、受付メール内にあるキャンセル専用URLからキャンセルをしてください。
(お電話でのキャンセルはお受けできません。)