これからの講座・イベント
- TOP
- これからの講座・イベント
- イベント詳細
2019現代中国語セミナー②中国語教師として次の世代に伝えたいこと-2-
中川 正之 氏 × 木村 英樹 氏
時間:18:00~19:30(17:30~受付開始)
場所:立命館大学大阪いばらきキャンパス C棟C471
2019現代中国語セミナー(全4回)※専門家対象
前年度に引き続き、2019年度、中国語教員、中国語教員を目指している方、および大学院生などを対象とした「現代中国語セミナー」(全4回)を開催します。今年度は、講師それぞれが身を置いた学習環境や研究環境について時代背景とともに、影響を受けた恩師の学問と思い出を中心に語ります。
第1回 5/16 (木) | 中川 正之 氏 × 杉村 博文 氏 「中国語教師として次の世代に伝えたいこと」 |
第2回 6/20 (木) | 中川 正之 氏 × 木村 英樹 氏 「中国語教師として次の世代に伝えたいこと-2-」 |
第3回 11/23(祝・土) | 中川 正之 氏 × 杉村 博文 氏 × 木村 英樹 氏 「ここが聞きたい!中国語文法の謎」(仮) |
第4回 1/29(水) | 中川 正之 氏 × 荒川 清秀 氏 「(未定)」 |
第2回講座概要
木村英樹氏が、北京大学留学の思い出や北京大学での授業について、朱徳熙先生の講義録音などを交えながら語ります。 また、中川正之氏と木村氏による対談形式にて、日本語学者寺村秀夫先生、言語学者橋本萬太郎先生の思い出を語ります。なお、受講される方には、セミナー終了時に配られるアンケート用紙に質問事項をご記入いただき、第3回、中川氏、杉村氏、木村氏による鼎談の際に、ご回答いただきます。
講師紹介
■中川 正之 氏(立命館孔子学院名誉院長・神戸大学名誉教授)1945年広島県尾道市生まれ。大阪外国語大学大学院修士課程修了。
広島大学総合科学部助教授。神戸大学教養部助教授、国際文化学部教授、国際コミュニケーションセンター長。
立命館大学文学部特別招聘教授、立命館孔子学院長。
現在神戸大学名誉教授、立命館大学孔子学院名誉学院長、学術博士。
著書:『漢語からみえる世界と世間 - 日本語と中国語はどこでずれるか』岩波現代文庫 2013年など
■木村 英樹 氏(東京大学名誉教授、追手門学院大学客員教授)
1982年 3月 東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学
1982年 4月 金沢大学文学部助教授
1986年10月 神戸大学教養部助教授
1992年10月 同 国際文化学部助教授
1996年 4月 東京大学大学院総合文化研究科助教授
1999年 4月 同 大学院人文社会系研究科教授
2016年 4月 追手門学院大学国際教養学部教授
2016年 6月 東京大学名誉教授
2019年 4月 追手門学院大学客員教授
定員
50名(先着順・事前申込制)参加費
無料会場のご案内
立命館大学大阪いばらきキャンパス交通アクセス:https://www.ritsumei.ac.jp/accessmap/oic/キャンパスマップ:
※会場の大阪いばらきキャンパスには駐輪・駐車場はございません。公共交通機関をご利用の上、お越しください。
※キャンパス内は禁煙となっております。
お申し込み方法
ホームページ「文化イベント講座受講申込フォーム」※お申込み後のキャンセルは、受付メール内にあるキャンセル専用URLからキャンセルをしてください。(お電話でのキャンセルはお受けできません。)
※画像をクリックすると詳細(PDF)が表示されます。