これからの講座・イベント

第110回中国理解講座 「中国茶セミナー」第2回 中国茶の淹れ方&飲み方(東京)

藤井 真紀子 氏(株式会社遊茶 代表)

時間:18:30~19:45 (18:00~受付開始)

場所:立命館大学東京キャンパス

中国理解講座は、中国の文化、社会等に関する様々なテーマについて、年数回、土曜日等に立命館孔子学院講義室等にて開催しています。
どなたでも無料でご参加いただけます。皆さまのお申込みをお待ちしております。

※今回の講座は、東京キャンパスのみでの開催となります。
※本講座は定員に達したため、申込みを締め切りました。

講座概要・講師紹介

■概要

出張や旅行で中国を訪れた際、訪問先の会社或いはレストランで、お茶のサービスを体験された方は多いはず。そこで、
    アレ!淹れ方が違う…
    エッ!どうやって飲めばいいの…
    オッ!このお茶は何?
なんて、数々の疑問を持った思い出、ありませんか?
中国のお茶を知っていれば、話のネタに仕事話がスムーズに進んだり、滞在がもっと楽しくなること請け合いです。
  中国茶を知って、お仕事にご旅行に役立てましょ!
 
第2回は、「中国茶の淹れ方&飲み方」として、
 ・蓋碗を使った中国茶の飲み方を体験
 ・中国茶器を使った烏龍茶の淹れ方の講師による実演
 ・高温で淹れた中国茶と低温で淹れた中国茶を飲み比べ
などを予定しています。

仕事&旅行に役立つ中国のお茶の薀蓄<全3回シリーズ> ※1回のみの参加もOKです
第1回 中国茶の基本知識 豊富なバリエーション(2016年5月13日(金))※終了しました。
第2回 中国茶の淹れ方&飲み方 種類別や地域別に(2016年7月15日(金))
第3回 中国茶と世界のお茶との関係 全ての始まりは中国から(2017年1月頃予定)


■講師紹介

中国茶専門店「遊茶」代表
NPO CHINA 日本中国茶協会常任理事
中国国際茶文化研究会栄誉理事
中国茶葉流通協会顧問
中国政府公認評茶員、茶藝師

十余年に渡る中華文化圏での滞在中、ある中国茶と運命的な出会いが、そもそもの始まり。帰国後、表参道に専門店を開業すると共にNPOを立ち上げ、ビジネスと学術・文化交流の2面から日本における中国茶の浸透に尽力。遊茶での講習会開催の他、企業や公共団体、地方自治体からの要請を受けての講習会、講演開催200回以上、書籍監修20件以上、新聞、TV、ラジオ、雑誌取材750件以上など、中国茶に関し多方面での活動を精力的にこなしている。その正確で豊富な内容には定評があり、多くのファンを持つ。

会場のご案内

立命館大学東京キャンパス交通アクセス:https://www.ritsumei.ac.jp/tokyocampus/access/


戻る

Archive