29
Nov
SAT
里山講座「里山の木を地域の施設に使う」
- 開催日時
- 2025年11月29日(土)13:30~16:30
- 場所
- 立命館大学大阪いばらきキャンパス H棟2階 H202/オンライン
- 申し込み方法
- 参加費:無料(事前申込)
申込フォームのURLはこちら。
https://ritsumei-oic.sakura.ne.jp/?mpk=1755749023
11月29日(土)、立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)にて、里山講座「里山の木を地域の施設に使う」を開催します!
第一部にNPO法人フォーラムひこばえ理事長 ・井上公子さん、うたの・ひこばえ児童館館長・正垣彩子さん、企業組合もえぎ設計建築士・成宮範子さん、三名をお招きし「里山の木を地域の施設に使う」をテーマにお話いただきます。
「人の集う場所を作りたい。」そのために選んだのは地元京都の里山の木々。ひこばえの建物には北山杉磨き丸太の大黒柱をはじめ、地元の里山の木がふんだんに使用されています。木の温もりが生む居心地の良さはひこばえの日々の活動をどっしりと支えています。
木の建物が人に与える影響は・・・ユーザー、設計者、様々な視点からお話しいただきます。
第二部では京都・中田林業代表 中田明さん、NPO法人 京都・森と住まい百年の会代表理事 田村宏明さん、育てる里山プロジェクト代表の田中力先生(立命館大学経営学部特任教授)三名が加わりパネルディスカッションを行います。
ご興味・ご関心のある方は、ぜひお申し込みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■里山講座「里山の木を地域の施設に使う」■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時 : 11月29日(土) 13:30~16:30
場 所 : 立命館大学大阪いばらきキャンパス H棟2階 H202/オンライン
参加費 : 無料
定 員 : 対面50名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳細は下記チラシをご確認下さい。
※画像をクリックしてください。
皆様のご参加、お待ちしております。



