募集受付終了
熊本益城町での炊き出し・福岡県朝倉市での農業支援を行うメンバーを募集中です。参加希望の方は詳細を募集概要で確認の上各自申込みをお願いします。この募集は立命館が行う旅費支援の対象外です。
終了しました
募集受付終了
福島の現在と未来について学び発信するプログラムの2018年度塾生を募集します。発信プロジェクトや現地視察先は、塾生の希望や関心も考慮しながら決定します。
終了しました
募集受付終了
シンポジウム・追悼式典・学生と生徒の活動報告と展示を行います。場所:立命館大学 朱雀キャンパス 多目的ホール
終了しました
募集受付終了
今回は、2015年9月5日に避難指示が解除になった福島県楢葉町の方々31名を訪ね、インタビューした想いを400字の原稿にまとめる活動をおこないます。
終了しました
募集受付終了
岩手県大船渡市で東日本大震災後のまちづくりに貢献する取り組みを、企画立案から関ることができるプログラムがスタートします。詳細はリンク先ページの下:立命館大学学びのコミュニティ集団形成助成金(正課外プログラム)2017年度 大船渡まちづくりプログラム をご覧ください。
終了しました
募集受付終了
学生を対象に、福島で津波被害にあった家族を追ったドキュメンタリー映画の無料上映会を開催します。
終了しました
募集受付終了
大学生対象・ボランティアバス参加者を募集中です。参加希望者は各自主催団体にメールで申し込みをお願いします。
終了しました
募集受付終了
首都圏や福島県内の大学生と、福島の復興の現状や復興に向けた取り組みや観光の魅力について学ぶスタディツアーの参加者を募集します。現地までの移動交通費等の支給があります。
終了しました
募集受付終了
平成29年7月九州北部豪雨の被災地では、生活再建に向けて、まだまだ多くのボランティアの支援が必要とされています。立命館大学サービスラーニングセンターでは、2016年10月に表明した京都市社会福祉協議会との「災害ボランティアに係るパートナーシップ宣言」に基づき、以下の通り、九州北部豪雨災害におけるボランティア募集を行います。
終了しました
募集受付終了
大船渡市と協定を締結している立命館大学生は、ドリーム部門学生の部の参加資格があります。コンテスト詳細・募集要項はウェブサイトを確認してください。
終了しました
募集受付終了
岩手県沿岸広域振興局主催/陸前高田市及び大船渡市内の復興事業の現場見学、まちづくりに携わる方々のお話を伺う見学ツアー/詳細はリンク先URLをご確認ください。
終了しました