キャンパスで、学外で。京都で、世界で。
挑戦する国際関係学部生/卒業生を
紹介します。
studyabroad
-
留学しなければ出会うことのなかった仲間に囲まれたロンドンでの留学生活。将来はイギリスの大学院にチャレンジしたいと考えています。
下村 向日葵
グローバル・スタディーズ専攻 3回生2023.12.11
studyabroad|gs_major|
-
研修先のタイで学んだ国際社会の多くの課題。「将来のために必要な経験が何か」を具体化することができ、大変貴重な時間でした。
仲野 真衣
国際関係学専攻 4回生2023.10.30
studyabroad|international|ir_major|
-
国連機関で働くことを目指す私にとって「タイ・バンコク国際機関研修」への参加は、問題意識をより身近に感じることができ非常に刺激的でした。
佐藤 寿美
国際関係学専攻 4回生2023.10.30
studyabroad|international|ir_major|
-
日米両方の大学に同時に進学できる国際連携学科は、大学4年間でグローバルな人材に成長できる最高の選択です。
田中 葵菜
アメリカン大学・立命館大学国際連携学科 3回生2023.10.13
studentlife|academics|studyabroad|jdp|
-
アメリカへの1年間の交換留学。終わってみればあっという間でしたが、留学したからこそ学べたこと、体験できたことが本当に数多くありました。
坂倉 諒哉
国際関係学専攻 3回生2023.8.23
studyabroad|ir_major|
-
ワシントンD.C.で過ごした時間は、人生で一番チャレンジングで、一番楽しく、一番成長できた時間でした。
桂 和花
アメリカン大学・立命館大学国際連携学科 3回生2023.08.08
studentlife|studyabroad|jdp|
-
日本で唯一:日本とアメリカで国際関係学を学ぶJDPの魅力とは
道家 葵
アメリカン大学・立命館大学国際連携学科 3回生2023.01.10
studentlife|studyabroad|jdp|
-
日本で学び、自分を見つける
Minori Sekine
アメリカン大学・立命館大学国際連携学科 4回生2023.01.10
studentlife|studyabroad|jdp|
-
大好きな日本で、人間として成長を
Dorothy Condon
アメリカン大学・立命館大学国際連携学科 4回生2023.01.10
studentlife|studyabroad|jdp|
-
日本人の視点を大切にグローバル社会へ羽ばたく
山内 美乃
アメリカン大学・立命館大学国際連携学科 2回生2023.01.10
studentlife|studyabroad|jdp|
英文サイトでは、GS専攻や留学生を
中心としたストーリーを公開中
※学年は掲載当時のものです。