キャンパスで、学外で。京都で、世界で。
挑戦する国際関係学部生/卒業生を
紹介します。
studyabroad
-
バックパッカーとして数か国を一人旅。学部での学びを机上で終わらせず、現地で感じ・考え・行動に移す。異なる環境に飛び込み続けることで、様々な力が身につきました。
榊 珠々さん
グローバル・スタディーズ専攻 3回生2025.09.10
studentlife|studyabroad|gs_major|
-
留学先のフランスで様々な人たちに支えられたことで「誰かのために行動できる人間でありたい」と強く思うように。卒業後は困っている人を支える仕事を選びたいと思います。
林 駿佑さん
国際関係学専攻 3回生2025.09.10
studyabroad|ir_major|
-
国際関係学部とアメリカ、両方のフィールドを2年ずつ体験できるJDPでの学びと暮らしは、自分の関心や挑戦したいことを自由に広げていける貴重な時間でした。
小暮 百音さん
アメリカン大学・立命館大学国際連携学科 4回生2025.08.01
studentlife|studyabroad|international|jdp|
-
「国際関係学×言語」で日米をつなぎたい- 私が挑んだJDPの4年間とグローバルな未来
稲田 実々
アメリカン大学・立命館大学国際連携学科 4回生2025.02.25
studentlife|academics|studyabroad|jdp|
-
タイ・バンコク国際機関研修に参加し、国際機関で働くことは私が目指したいキャリアだとあらためて感じました。私も彼らと一緒により良い世界を作っていきたい。
栗本 日和
国際関係学専攻 4回生2024.10.22
studyabroad|international|ir_major|
-
国際機関で働く人々の姿に感銘を受けたタイ・バンコク国際機関研修。研修での経験が国際機関で働きたいという私の気持ちを固めるものとなりました。
岩村 篤
国際関係学専攻 5回生2024.10.17
studyabroad|international|ir_major|
-
カナダ留学、大きな啓発を受けた先住民族問題。自分事として捉えることができ、現地で得た新たな視点を帰国後の授業でも活かしています。
佐伯 璃莉
国際関係学専攻 3回生2024.8.21
studyabroad|ir_major|
-
受験期に考えた“大学で学びたいこと”。「なぜフィンランドは選挙投票率が高いのか?」留学先での学びを通じて自分なりの答えを見つけられました。
西本 千穂
国際関係学専攻 3回生2024.8.8
studyabroad|ir_major|
-
スウェーデンへの交換留学。世界中の国から学生が集まる寮や友好会を通して、今までにない「コミュニティ感」と「多様性」を身をもって感じました。
東 侑希
国際関係学専攻 4回生2024.1.9
studyabroad|ir_major|
-
留学しなければ出会うことのなかった仲間に囲まれたロンドンでの留学生活。将来はイギリスの大学院にチャレンジしたいと考えています。
下村 向日葵
グローバル・スタディーズ専攻 3回生2023.12.11
studyabroad|gs_major|
英文サイトでは、GS専攻や留学生を
中心としたストーリーを公開中
※学年は掲載当時のものです。