国際平和ミュージアムだより 2012年度

※「国際平和ミュージアムだより」vol.20-1、20-2、20-3に関しましては、著者の許諾がとれているコンテンツのみ公開しております。閲覧には、表紙画像をクリックしてください。

国際平和ミュージアムだより VOL.20-3 2013年3月8日刊行

内容

国際平和ミュージアムだより20-3

スポット

『寫眞通信』

巻頭つれづれ

駅で見た不可解な花キャベツ
・・・国際平和ミュージアム名誉館長 安斎育郎

館長だより

複雑な国際環境のなかで平和認識・平和構築に「芸術の感性に訴える力」を借りる平和ミュージアムの役割
・・・国際平和ミュージアム館長 モンテ・カセム

ここが見どころ

「傷つきやすさ」―ジュディス・バトラー『生のあやうさ』から展示を考える
・・・国際平和ミュージアム副館長 加國 尚志

運営委員リレー連載

学生の15年戦争認識の変化とどう向き合うか―南京虐殺、日本軍慰安婦、朝鮮併合など―

・・・国際平和ミュージアム運営委員 藤岡 惇

ミュージアムおすすめの一冊

『ゲノム科学の展開』藤山秋佐夫・安田和基 他著(岩波書店 2011年2月刊)
(『現代生物科学入門』第2巻 浅島誠 他編)

・・・国際平和ミュージアム運営委員 鈴木 健二

ミニ企画展示室開催報告

2012年10月~2013年2月

事業報告

特別展 世界報道写真展2012
2012年度 秋季特別展 未完の作品/永遠のはじまり―「無言館」収蔵作品から芸術の原点を考える

ミュージアム開設20周年記念 国際平和シンポジウム開催報告/学生平和フォーラム開催のお知らせ

第59回不戦のつどい「わだつみ像」前集会
第19回 日本平和博物館会議に参加して

第6回 立命館附属校平和教育実践展示

日本平和博物館会議加盟館の紹介・第6回川崎市平和館

ボランティアガイド活動日誌

2012年度入館者状況(2012年4月~2013年1月)

編集後記

ミュージアムインフォメーション

国際平和ミュージアムだより VOL.20-2 2012年12月7日刊行

内容

国際平和ミュージアムだより20-2

スポット

『平和の泉』

巻頭つれづれ

「情報の送り手」と「情報の受け手」
・・・国際平和ミュージアム名誉館長 安斎育郎

館長だより

外交戦略と民主の願いを結ぶ大学の役割
中国を眺める一大学人の目に引き留めたもの
・・・国際平和ミュージアム館長 モンテ・カセム

ここが見どころ

「見捨てられた人々」と全体主義―ハンナ・アーレント『全体主義の起源』から
・・・国際平和ミュージアム副館長 加國 尚志

華道家元池坊×立命館大学国際平和ミュージアム「平和の祈りを生ける」展

・・・立命館大学文学部教授 木立 雅朗

運営委員リレー連載

「生命の原理」から学ぶ

・・・国際平和ミュージアム運営委員 早野 俊哉

ミュージアムおすすめの一冊

・Hans Belting, Bild-Anthropologie: Entwürfe für eine Bildwissenschaft, Wilhelm Fink Verlag, München, 2001

 ハンス・ベルティング 著  仲間裕子 訳『イメージ人類学』 (平凡社 2013年刊予定)

・ジョルジュ・ディディ=ユベルマン著  宮下志朗・森本庸介 訳
『ヴィーナスを開く─裸体、夢、残酷』 (白水社 2002年7月刊)

・・・国際平和ミュージアム運営委員 仲間 裕子

ミニ企画展示室開催報告

2012年7月~10月

事業報告

2012年度 博物館実習受け入れ

夏休み親子企画「へいわ」ってなに??2012

小中学校教員対象下見見学会2012
インターンシップ受け入れ
文字・活字文化の日「平和って なに色?」

元アメリカ兵捕虜の見学と交流会

日本平和博物館会議加盟館の紹介・第5回広島平和記念資料館

ボランティアガイド活動日誌

2012年度入館者状況(2012年4月~10月)

編集後記

ミュージアムインフォメーション

国際平和ミュージアムだより VOL.20-1 2012年8月24日刊行

内容

国際平和ミュージアムだより20-1

スポット

レコード「露營の歌」

巻頭つれづれ

福島県二本松の母校を訪ねて
・・・国際平和ミュージアム名誉館長 安斎 育郎

館長だより

「命」の素晴らしさを祝う「平和」への歩み
・・・モンテ・カセム〔立命館副総長<国際担当>・立命館大学副学長〕

ここが見どころ

規律訓練型権力と従順な身体 ―ミシェル・フーコー『監獄の誕生』を読む
・・・国際平和ミュージアム副館長 加國 尚志

運営委員リレー連載

ヨーロッパの「平和のための博物館」を訪問して

・・・国際平和ミュージアム平和教育・研究セクター長 山根 和代

ミュージアムおすすめの一冊

戦争会研究会著『戦争会研究ノート』

・・・国際平和ミュージアム運営委員 赤澤 史朗

ミニ企画展示室開催報告

2012年2月~7月

事業報告

2012年度 春季特別展 放射能と人類の未来

ミュージアム開設20周年記念事業

チャレンジ体験受け入れ
インターンシップ受け入れ
第58回不戦のつどい/わだつみ不戦の誓い展

祝!来館80万人達成

甲州市立塩山中学校見学と平和集会

2011年度 資料・図書など寄贈者一覧

日本平和博物館会議加盟館の紹介・第4回 沖縄県平和祈念資料館

ボランティアガイド活動日誌

平和へのメッセージ-常設展示見学者の感想-

2011年度入館者状況(2011年4月~2012年3月)

編集後記

ミュージアムインフォメーション


ページの先頭へ