国際平和ミュージアムだより 2008年度

※「国際平和ミュージアムだより」vol.16-1のみ著者の許諾により公開しております。閲覧には、表紙画像をクリックしてください。

国際平和ミュージアムだより VOL.16-3 2009年3月10日刊行

内容

だより17-3

スポット

米英軍艦一覧図

巻頭つれづれ

世界に発信し、世界とつながる
・・・国際平和ミュージアム名誉館長 安斎育郎

館長だより

歴史認識と「戦後解決」
・・・国際平和ミュージアム館長 高杉巴彦

ミニ企画展示室開催報告

2009年1月~2009年3月

ここが見どころ

太平洋コーナー
「シンガポールの攻防と平和教育への進展」
・・・国際平和ミュージアム副館長 桂良太郎

運営委員リレー連載

12月7日の真珠湾攻撃
・・・国際平和ミュージアム運営委員 前田忠彦

ミュージアムおすすめの一冊

『人を恋うロバ』 美帆シボ歌集

事業報告

2008年度特別展
「昭和20年の中学生展」

立命館附属平和教育連続展示に関わって
事業報告

映画「靖国」上映会
2008年 長崎青少年ピースボランティアとの平和交流を行いました!

京都の高校生の平和への取り組みの紹介

事業報告

第4回 ボランティアガイド養成講座-市民・学生からの新たな平和の発信に向けて-

平和へのメッセージ
2007年度 資料・図書などの寄贈者一覧
2008年入館者状況(4月~12月)

編集後記

ミュージアムインフォメーション

国際平和ミュージアムだより VOL.16-2 2008年12月19日刊行

内容

image

スポット

学童集団疎開給食日誌

巻頭つれづれ

思いがけない出来事
・・・国際平和ミュージアム名誉館長 安斎育郎

館長だより

勇気と信念-二人への追悼、何を受け継ぐのか-
・・・国際平和ミュージアム館長 高杉巴彦

ミニ企画展示室開催報告

2008年9月~2008年12月

ここが見どころ

ビデオコーナー「ベトナム戦争」-平和教育の次へのステップのために-
・・・国際平和ミュージアム副館長 桂良太郎

運営委員リレー連載

平和の担い手をどう育てたらよいのか-国際博物館会議のなかで学び、考えたことに-
・・・国際平和ミュージアム運営委員 藤岡惇

ミュージアムおすすめの一冊

田中正著『湯川秀樹とアインシュタイン-戦争と科学の世紀を生きた科学者の平和思想-』

文字・活字文化の日特別企画

事業報告

2008年度秋季特別展
「世界報道写真展2008~WORLD PRESS PHOTO 2008~」

国際平和博物館会議(第6回)が成功裏に開催
第6回国際平和博物館会議の展示紹介
国際平和会議と「学生力」
平和へのメッセージ-常設展示見学者の感想-
2008年入館者状況(4月~10月)

編集後記

ミュージアムインフォメーション

国際平和ミュージアムだより VOL.16-1 2008年8月26日刊行

内容

image

スポット

蒙古連合自治政府肇建功労章とその証書

巻頭つれづれ

『語り伝える空襲』全5巻を執筆して
・・・国際平和ミュージアム名誉館長 安斎育郎

館長だより

映像と表象-映像からどんな情報を読み取るのか
・・・国際平和ミュージアム館長 高杉巴彦

ミニ企画展示室開催報告

2008年3月~2008年8月

ここが見どころ

ベトナム戦争-ベトさん・ドクさんとの出会い-
・・・国際平和ミュージアム副館長 桂良太郎  

運営委員リレー連載

五条坂を歩く-考古学と戦争と伝統工芸-
・・・国際平和ミュージアム運営委員 木立雅朗

ミュージアムおすすめの一冊

今橋映子著『フォト・リテラシー-報道写真と読む倫理』

事業報告

特別展「ベトナム反戦ポスター展-アーティストからのメッセージ-」
夏休み親子企画「へいわ」ってなに??2008
小・中学校教員対象下見見学会
博物館実習受け入れ
『花はどこへいった』映画上映会

祝!入館60万人達成

第6回国際平和博物館会議開催
平和へのメッセージ-常設展示見学者の感想-
2007年度入館者状況

編集後記

ミュージアムインフォメーション


ページの先頭へ