祐伯敦史 准教授
- 主な研究テーマ
- 言語処理と言語習得に関する神経言語学研究
- 専門分野
- 言語学(神経言語学)
- 学位
- 修士(英文学)
- 経歴
- 大阪府出身。同志社大学大学院文学研究科修了。
専門は言語学、特に神経言語学。言語学、心理学、神経科学、認知科学などの学際的な視点から、オンラインの言語処理と、外国語習得を含めた言語習得のプロセスについて解明しようと試みている。

- 研究内容
- 私たちは普段、特に意識することなく、言葉を発話し、理解し、コミュニケーションを行っています。
しかし、その詳しいプロセスは、実はよく分かっていません。
神経言語学は、fMRI(機能的核磁気共鳴画像法)をはじめ、さまざまな手段を用いて、人間の脳内でいかに言語が処理されているかを明らかにする新しい研究分野です。さらに、これらの手法を使って、人間がどのように言語を習得しているか、そのプロセスについても解明したいと考えています。 - キーワード
- 神経言語学 / 心理言語学 / 神経科学 / 言語習得 / fMRI(機能的核磁気共鳴画像法)