-
TAG
-
YEAR & MONTH
CULTURE
CULTURE
2022.11.15
10月23日(日)、梅小路公園緑の館にて、京都大学、大阪大学のレゴ部や同好会、京都産業大学をはじめとしたレゴ®愛好家の学生らとともに、「関西大学生レゴブロック展示会」を開催しました。
本企画は、関西圏のレゴ®愛好家の学生同士の交流活性化やレゴ®の魅力を伝えたいという学生たちの思いから実現に至りました。
当日は子供から大人まで約900人が訪れ、各大学の作品を熱心に見入っていました。
立命館大学レゴ部は、京都市バスなど約40台の車や人形約20体などを制作、建物は内部も精緻に作り込みました。部員それぞれの「好き」を生かせるよう、建築好きの部員が作った建物作品からなる街並みに、車好きの部員が作った車作品を配置。各々の部員の好きなものを調和させ、1つの風景を作り出しました。
また今回は展示会ということで、参加者にはレゴ®を触って遊ぶ楽しさだけでなく、「見て楽しむ」ことにも気づいてもらえる工夫を凝らしました。例えば、作品の建物の高さが奥になるにつれて高くなるよう配置し、子供の目線で見た時に、本当の街に自分が立っているように思える配置となるようこだわりました。
部長 田中海さん(国際関係学部・3回生)のコメント
建物を作るのが好きな部員、車を作るのが好きな部員など、それぞれの「好き」が詰まった作品から1つの街並みを作り、1人でもみんなでも楽しく遊べるレゴ®の面白さを伝えたいと思い、制作に取り組みました。セットを組み立てて遊ぶだけでなく、一つひとつのパーツを組み合わせ、自分の好きなものを作り上げることができるレゴの面白さを伝えることができたと思っています。