論文
東京パラリンピックと新自由主義の奇妙なシンクロ
─個体的能力観から「能力の共同性」へ─
有賀 郁敏
国政選挙とスポーツ政策
─日独比較─
有賀 郁敏
録音された「声」が生み出す「越境」のコミュニケーション
─出稼ぎ先と地域を結ぶ岩手県紫波町有線放送「声の便り」分析から─
坂田 謙司
朝鮮時代後期の冊架図の成立と正祖の絵画観(その一)
盧 載玉
梁 貞模
ライトノベルにおける発話表現と人物像をめぐる幻想
─「こと」,「ことよ」,「て?」,「てよ」─
下條 正純
若者における「新しい生活様式」の測定とその規定因の検討 加藤 潤三
研究ノート
京北プロジェクト"からソーシャルデザインへ
─縮小社会における社会学的ソーシャルデザインの実践へ向けて─
景井 充
NPOの組織基盤強化
─NPO砂浜美術館(高知県黒潮町)の財源の変遷から─
秋葉 武
村上 健太郎
山本 あやみ
学位論文要旨および審査要旨
日本社会における「ひきこもり」の承認論的考察
─孤立と関わりのプロセスにおける承認の意義─
足立 弦也
認知症とともに生きるまちづくりとその推進力に関する研究
─認知症の当事者運動と住民活動の組織化の視点から─
手島 洋
日高六郎の戦後啓蒙
─学校教育への関わりとその思想を手がかりに─
宮下 祥子