立命館大学 経営学部

メニュー

経営学部での学び

経営学部では、国際経営学科と経営学科の2学科制を採り、4年間の学びをそれぞれ「学びを知る」「学びを広げる」「学びを深める」「学びをまとめる」期間と位置づけています。そして、外国語、教養、経営学の専門を基礎から展開へ、理論と実践をバランスよく、講義科目と小集団科目の手厚い指導を通じて学んでいきます。
また、高度な専門性を備え、グローバルに活躍できる人材を育成する3つのインテンシブプログラムと、学部独自の留学プログラム(Business Studies Abroad)も用意され、各学科の学びを中心にプラスαの専門性とスキルの修得を目指すことができます。経営学部教員情報はコチラ

国際経営学科

グローバルビジネスで通用する高度な外国語運用能力と国際理解力、経営理論の習得と実践を通じて、グローバリゼーションの進展にともなう障壁を乗り越えられる能力の修得を目指します。そのために、海外留学が強く推奨されており、必要な外国語の学修、海外留学や海外インターンシップに挑戦できる機会、英語で開講される経営学科目が豊富に設けられています。

経営学科

ビジネス環境の多様な変化に対応できるよう、確かな経営理論を修得します。新しいビジネスを創造し、成功へと導くためのビジョン形成や行動力を磨く実践型の学びの機会も豊富です。また、2回生からは将来の目標に合せて専門分野を系統的に選べる「戦略とマーケティング」「組織とマネジメント」「会計とファイナンス」の3つのコースを設定しています。

小集団教育

基礎演習
(1回生)

大学生活の受容を促進し、学びのコミュニティの形成・参加によって「自立的学習者」の基礎を養いながら、経営学部での「学びを知り」ます。

プロジェクト研究
(2回生以上)

設定されたテーマを研究する「テーマ公募型」、留学前後の学習を目的とした「GBL型」、企業や各種団体が抱える課題解決に取り組む「産学共創型」に分かれ、関心に従って「学びを広げ」ます。

専門演習Ⅰ~Ⅳ
(3回生・4回生)
卒業論文
(4回生)

3回生でゼミナール担当教員の専門展開科目と連携させながら「学びを深め」、4回生で経営学の知識を活かし、より実践的な課題に挑戦しながら、卒業論文に自らの「学びをまとめ」ます。

インテンシブプログラム

会計キャリア
プログラム

本プログラムにおいて、2019年度では、日商簿記1級に3名が合格しました。公認会計士試験では、在学生・卒業生合わせて21名が合格しました。

アジア・中国
ビジネスプログラム

中国とタイの大学に留学ができ、中国では留学中にインターンシップが可能です。また、台湾で1週間程度の企業調査を行うテクニカルビジットを行っています。

産学協同アントレプレナーシップ
教育プログラム

産業界との太いつながりを持つ本学の特色を最大限に活かし、多くの企業でのインターンシップや実践的に学ぶアクティブ・ラーニングを実施しています。

経営学部独自BSA(Business Studies Abroad)プログラム

欧米、アジア、オセアニアの大学(主にビジネススクール)でビジネスに特化して学ぶ、経営学部独自の留学プログラムです。外国語のレベルや目的別に、短/中/長期の留学と、海外インターンシップの4タイプを設けています。

学生がともに学びあうサポート制度

TA(Teaching Assistant)
ES(Educational Supporter)

授業において、教員や受講生のサポートをする大学院生(TA)、学部学生(ES)。授業をスムーズに進め、受講生の授業理解度の向上に役立っています。

TA・ES

経営学部オリター団

新入生を学びと生活の両面からサポートする先輩学生をオリターといいます。主に、1回生の基礎演習の授業支援、大学生活のアドバイスなどを行います。

経営学部オリター団

経営学会学生委員会

経営学部の学生団体。
「楽しく学ぼう」をコンセプトに、ゼミナール大会や企業見学、講演会などを企画・運営しています。

経営学会学生委員会