これからの講座・イベント
- TOP
- これからの講座・イベント
- イベント詳細
第213回中国理解講座 「中国古代の動物の造形」
山本 堯 氏(公益財団法人泉屋博古館 学芸員)
時間:13:00~14:30(12:30~受付開始)
場所:立命館孔子学院講義室&オンラインライブ配信
講座概要
中国古代ではさまざまな動物の造形があらわされました。実在の動物の特徴を細かくとらえたものから、およそこの世のものとは思えない奇怪な姿をしたものまで、きわめて豊かなヴァリエーションを見出すことができます。また、それらが示す象徴的意味にもさまざまあり、その出現がよい出来事の前触れとされる「瑞獣」や、逆に人の死を予言するようなネガティヴなイメージが与えられた動物もいます。本講座では、こうした中国古代の動物の造形と、その背景にある当時の自然観を探り、のちの時代の美術に与えた影響についても、実際の作品を通じて見ていきます。講師紹介
山本 堯 氏(公益財団法人泉屋博古館 学芸員)1988年大阪府生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学、博士(文学)。2018年より現職。専門は中国考古学・先秦史・中国金工史。主な担当展覧会に「瑞獣伝来──空想動物でめぐる東アジア三千年の旅」(泉屋博古館、2020年)、「死と再生の物語──中国古代の神話とデザイン」(泉屋博古館東京、2025年)など。主な著書に『太古の奇想と超絶技巧 中国青銅器入門』(新潮社、2023年)など。
定員
教室:20名 、オンライン: 70名(要事前申込)参加費用
無料お申込み受付期間
~12月5日(金)15時 ※定員になり次第、受付終了お申し込み方法
【ご注意】教室受講とオンライン受講はフォームが異なります。↓【教室受講】をご希望の方はこちらのフォームからお申込みください。
↓【オンライン受講】をご希望の方はこちらのフォームからお申込みください。
※お電話及び窓口でのお申込みはお受けできません。
※お申込み後のキャンセルは、受付メール内にあるキャンセル専用URLからキャンセルをしてください。(お電話でのキャンセルはお受けできません。)
※【オンライン受講】をお申込みいただいた方には、前日17時頃に孔子学院事務局から参加方法・Zoomへの招待メールをお送りします。当日1時間前になっても届いていない場合は事務局(koza@st.ritsumei.ac.jp)までご連絡ください。なお、ご連絡いただく前に、念のため、迷惑メールフォルダ内もご確認ください。
※オンラインはライブ配信のみとなり、アーカイブ配信はありません。
会場のご案内
立命館大学衣笠キャンパス交通アクセス:https://www.ritsumei.ac.jp/accessmap/kinugasa/キャンパスマップ:
 
			