教員紹介
大田 英明(特任教授)
OHTA, Hideaki
専門分野・ディシプリン
国際金融論、国際経済論、国際開発金融、開発マクロ経済学、各国経済
研究内容
主な研究内容については以下の通り。
- 国際資本移動の急速な拡大に伴う影響について資本収支危機(アジア危機等)発生リスク抑制のための方策について理論と実証面から検証
- 先進国・途上国・新興国での為替・資本取引に関する適切な管理・規制の枠組み
- 国際通貨基金(IMF)・世界銀行の経済プログラム及び運営改革
- 国際金融体制の安定化のためのフレームワークの提供に資する研究
- 適切かつ望ましい経済発展の方策・諸政策につき開発金融面を含めた研究
- 国際金融面を考慮した日本の金融政策の在り方に関する数量的研究
関連ニュース等
【著書】
- 『資本規制の経済学』(2012、日本評論社)
- 『IMF(国際通貨基金)使命と誤算』(2009、中公新書)
- 『IMFと新国際金融体制』(2016、日本経済評論社)
【論文】
- 「ラテンアメリカの資本規制―アルゼンチンとチリの経験―」『国際開発研究』Vol.20, No1-.2, (2012年)
- ‘Impact of Increasing Capital Flows on the Real Economy and Financial Markets in Japan: Ineffectiveness of Monetary Policy Instruments’Ritsumeikan Annual Review of International Studies Vol.12 (2013年)
- Evaluation of Monetary Easing Policy in Japan: Integration between the US and Japanese Markets, Working Paper Series, The International Studies Association of Ritsumeikan University, IR2014/ 3, 23 (2014年9月)
- 「所得再分配と経済成長:累進性強化に伴う景気回復への道」『立命館国際研究』 27/ 3, 27-54 (2015年2月)
- 「国際資本移動拡大とF-H Puzzle -安定成長に向けた課題―」『立命館国際研究』28/ 1, 1-24 (2015年6月)
- 「先進国金融政策の新興国への影響~国際資本移動に伴うリスクと規制の課題」『立命館国際研究』 28/ 2, 85-117 (2015年10月)
- The Effects of International Capital Flows on Domestic Savings, Investment and Growth: Facts on 'F-H Puzzle' in OECD and Emerging Economies, Ritsumeikan Annual Review of International Studies Vol. 14 (2016年1月)
- 「先進国金融政策の新興国への影響~国際資本移動に伴うリスクと規制の課題」, 『国際経済』 第66号 (2016年10月)
- Evaluation of the Effects of Capital Inflows on the Real Economy and Monetary /Financial Sector in Indonesia: Lessons from the Post-IMF Policy Reform on Capital Account Management and Controls, Ritsumeikan Annual Review of International Studies, 15, 27-62 (2016年12月)
- Economic Growth through Distribution of Income in Japan: Road to Stable Economic Growth with Progressive Income Tax System, 『立命館国際研究』30/ 1, 81-111 (2017年6月)
- Why the monetary easing under 'Abenomics' has been ineffective in recovery of the Japanese economy?: Integration of the markets between the US and Japan, Ritsumeikan Annual Review of International Studies, 16, 37-66 (2017年12月)
- The Effects of Bank of Japan’s Monetary Easing Policy on the Economies and Markets in China and Hong Kong, Ritsumeikan Journal of International Studies, Vol.31 No.1:133-178. (2018年)
- Re-evaluation of the Bank of Japan's monetary easing policy after the Global Financial Crisis, Ritsumeikan Annual Review of International Studies, Vo.18:1-42 (2019年)
- New Facts on the ‘F-H Puzzle’ in OECD countries: The Effects of International Capital Flows on Domestic Savings, Investment and Growth, Paper for Japan Society for Monetary Economics, Spring (2019年5月)
- The Effects of International Capital Flows on Domestic Savings, Investment and Growth: Changes in the 'F-H Puzzle' in Emerging Economies, Paper for Japan Society of International Economics (2019年9月)
- 「世界金融危機後における日本銀行の金融緩和政策の再評価」『立命館国際研究』32号2巻 (2019年10月)
- 「対アルゼンチンIMFプログラムの失敗と資本取引規制の重要性」『立命館国際研究』32巻4号(2020年3月)
- 「日銀金融緩和政策の米国経済および市場に与える影響」『 立命館国際研究』33巻1号 (2020年6月)
- 「アイスランドの資本規制の成功とIMFプログラム」『立命館国際研究』33巻2号(2020年10月)
- ’Effects of Monetary Easing Policy in Japan on the Markets in Hong Kong and China after the Global Financial Crisis’ Ritsumeikan Annual Review of International Studies Vol.19 (2020年12月)
- 「新自由主義からの脱却―日本の長期的成長に向けた処方箋―」『立命館国際研究』33巻3号(2021年2月)
- 「F-H Puzzleにおける新たな事実-激変する国際資本移動と国内貯蓄・投資率への影響」『立命館国際研究』33巻4号(2021年3月)
- The consequences of labour market liberalisation and non-regular employment : the ‘lost 30 years’ of the Japanese economy, Ritsumeikan annual review of International Studies,vol.21 (2022年10月)
- 「日本の非正規雇用拡大に伴う経済低迷 : 「失われた30年」の背景」『立命館国際研究』35巻1号 (2022年6月)
- 「2000年代以降の日銀金融政策の効果に関する総括的評価」『立命館国際研究』35巻2号(2022年10月)
- 「安倍政権の政治経済学的検証」『立命館国際研究』 36巻1号(2023年7月)
- Successful Capital Controls under the IMF programme in Iceland, The Ritsumeikan Journal of International Studies, Vol.36-2,(2023年10月)
「日本の金融政策と資本流出入の影響―無力化する国内金融政策―」『立命館国際研究』 26/ 2, 1-42 (2013年10月)
【学会発表】
- The 13th International Convention of the East Asian Economic Association報告(Singapore)“Capital Account Liberalization and Controls in Indonesia”―Effectiveness of Controls in the Real Economy and Monetary/Financial Sector ―”(2012年10月)
- 【日本金融学会金融部会報告】「日本の金融政策と国際資本流入の影響 (2013年4月27日)
- 【日本金融学会2013年秋季大会】 「ドル化政策実施国における中央銀行の役割と機能」(木下直俊/林康史)討論者(2013年9月13日)
- 【日本経済学会2014年春季大会】日本の金融緩和政策の効果-無力化する金融政策手段
- 【比較経済体制学会2014年全国大会】田中宏「ハンガリー経済の危機と国家化」、岩﨑一郎・菅沼桂子「ロシアへの外国直接投資(FDI)と地域経済成長」討論者
- 【日本金融学会2014年春季大会】日本の金融政策と資本流出入の影響-無力化する国内金融政策
- ‘Ineffectiveness of the BOJ’s Monetary Easing Policy and the US Market’ Special Session organized by the Faculty of Political and Social Sciences, Gadjah Mada University (2014年9月3日)
- 【日本国際経済学会2015年春季大会】国際資本移動拡大とF-H puzzle ―安定成長に向けた課題―
- 【日本経済学会2015年春季大会】「 所得再分配と経済成長」
- 【日本国際経済学会2015年全国大会】先進国量的緩和政策の新興国への影響 ~国際資本移動に伴う規制と課題~
- 【比較経済体制学会2015年全国大会】Comment on ’Prospect for Non-Euro States in Central Europe, ’Financial Integration at Times of Crisis and Recovery’(チェコ中央銀行担当者のパネル報告の討論者)
- [Institute of International Studies Discussion Series, Gadjah Mada University] ‘Effects of Monetary Easing Policy in the US and Japan on Emerging Economies: Challenges to Control Risks and Crises under International Capital Flows’ (17 Dec. 2015)
- [ASEASUK (Association for Southeast Asian Studies in the United Kingdom) Conference 2016] ‘Evaluation of the Effects of Capital Inflows on the Real Economy and Monetary/Financial Sector in Indonesia’ (2016年9月)
- [日本経済学会第75回全国大会] International Macroeconomics Chair: ①On the Stabilization Effect of progressive Tax in a Small- Open Economy with Endogenous Growth ②Limited Asset Market Participation and Capital Controls ina Small Open Economy③Does Foreign Aid Cause “Dutch Disease”: Case of CLMV Economies (2016年10月)
- 【日本経済学会2017年春季大会】量的質的緩和政策はなぜ景気回復に失敗したか~BVARによる日米市場・経済分析~
- 【日本金融学会2017年春季大会】アベノミクスはなぜ失敗したか―金融政策の有効性に関する総括―
- Why the ‘Abenomics’ has been failed in Recovery of the Economy in Japan? : Analysis on the US/ Japanese Markets and Economies through BVAR, FTU and Ritsumeikan University Workshop for PhD and Undergraduate English Taught Students, (2017年9月1日)
- [日本国際経済学会2019年春季大会]’ New Facts on the ‘F-H Puzzle’ in OECD countries: The Effects of International Capital Flows on Domestic Savings, Investment and Growth’, 2019年5月25日
- [日本経済学会2019年春季大会] ‘Re-evaluation of BOJ’s Unconventional Monetary Policy after the Global Financial Crisis: Comprehensive Monetary Easing vs. Quantitative and Qualitative Monetary Easing’ 2019年6月9日
- [日本金融学会2019年全国大会] ‘The Effects of International Capital Flows on Domestic Savings, Investment and Growth: Changes in the 'F-H Puzzle' in Emerging Economies’(2019年 9月28日)
- [日本金融学会2020年春季大会]「対アルゼンチンIMFプログラムの失敗と資本取引規制の重要性」(2020年5月1日)
- [日本金融学会2020年秋季大会]「アイスランドの資本規制の成功とIMFプログラム」(2020年10月31日)
- [韓国国際経済学会]'Effects of Monetary Easing Policy in Japan on the Markets in Hong Kong and China after the Global Financial Crisis’ (2020年12月22日)
- [国際経済学会第80回全国大会] 'Capital Flow Management and Controls under the IMF Programme in Iceland' (2021年10月24日)
- [日本国際経済学会2022年春季大会]「激変するF-H Puzzle’に関する新事実-国際資本移動の国内貯蓄・投資率への影響-」(2022年6月4日)
- [日本金融学会2022年秋季大会]「2000年代以降の日銀金融政策の効果に関する総括的評価」(2022年11月26日)
- [韓国金融学会] Effects of Monetary Easing Policy in Japan on the Markets in Hong Kong and China after the Global Financial Crisis, (2023年6月10日)
- [日本国際経済学会] Effects of Monetary Easing Policy in Japan on the Markets in Hong Kong and China after the Global Financial Crisis, (2023年10月15日)
- [米国経済学会] Analysis of the Bank of Japan’s Monetary Easing Policy since the 2000s (2024年1月5日)
関連ページ
立命館大学 研究者学術情報データベース
大田 英明(特任教授)
- 関連サイト
- 個人HP:大田英明研究室
(随時updateします) - メールアドレス
- hoviolin@fc.ritsumei.ac.jp