TOPICS
ゲスト講義実施報告(みずほ銀行グローバル管理統括部 高橋岳様)
「プロフェッショナルワークショップ」(担当教員:星野郁先生)の授業にて、2020年3月に国際関係学部を卒業し、現在みずほ銀行グローバル管理統括部に勤務されている高橋岳様をゲスト講師としてお招きし、講義を行っていただきました。
ご講演に先立ち、金融&メガバン(都銀)への就職ならびにみずほ銀行に関心のある受講生から、業界企業研究の成果報告として、メガバンの沿革や業務内容、財務内容、行員の給与水準、三菱UFJやSMBCといったライバル行と比べたみずほ銀行の特徴について説明がありました。また、報告班からは、高橋様に対して、金融ないしみずほ銀行を就職先に選んだ理由や、メガバンと地方銀行や信用金庫との違い、労働時間、給与水準などについての質問がありました。それを受けた高橋様は、みずほ銀行を選んだ理由として行風が自分にあっていたこと、入行以来担当した部署とその業務、そして現在担当している国際送金の仕組みについての説明がありました。メガバンは、カバーする業務内容が非常に広範で多岐に渡り、国際展開を積極的に図っており、仕事は刺激的で、給与水準も高いなど、メガバンならびにみずほ銀行の魅力について熱く語られました。
ご講演の後、質疑応答に移りましたが、高橋様はいずれの質問にも丁寧に回答をくださりました。銀行業界はこの10年ほどマイナス金利に苦しめられ、業績が低迷することで就活生の人気も落ちていたが、業績や株価が回復しつつあり、複雑でわかりにくい銀行業務を高橋様がわかりやすく説明されたことや、メガバンの業務が非常に多様で多彩であること、さらには給与水準の高さにも惹かれ、これまで銀行業界に興味を持たなかった受講生も関心を持ったようでした。