キャンパスで、学外で。京都で、世界で。
挑戦する国際関係学部生/卒業生を
紹介します。
alumni
-
「自分にはできないだろう」と諦めていた頃、挑戦する同級生を見て、私も行動的になれました。
木村 春香
富士通Japan株式会社(2017年度卒業)2024.5.23
alumni|
-
国際関係学部の授業で初めて出会った「日本外交」。学生時代の初心を胸に、外交官として広い世界を舞台に仕事に励んでいます。
青木 瞬
外務省(在カメルーン日本国大使館)(2018年度卒業)2024.5.23
alumni|
-
相手が武器を持つに至った背景を知ることで、避けられる争いや憎しみがある。広島・長崎でのセミナーが、今も自分を支えてくれています。
田中 志穂
株式会社NHKグローバルメディアサービス 番組制作センター(報道番組) ディレクター(2016年度卒業)2024.4.26
alumni|
-
大きな衝撃だったウクライナ危機。国際関係学部に入学し、世界の紛争にこだわって勉強してきた私としては『今こそ学びを活かす時』と思いました。
石川 彩華
認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパン(2011年度卒業)2024.3.8
international|alumni|
-
医療×海外の2軸で歩んできたこれまでのキャリア。海外で活躍するために国際関係学部の学生には世界のことはもちろん、「日本」についてもしっかり学んでほしいと思います。
佐々木 智尋
日本ベクトン・ディキンソン株式会社(2008年度卒業)2024.2.27
international|alumni|
-
世界は今、歴史的な変革期。昨日の常識にとらわれない、やる気に満ちあふれた人に外務省を目指してほしい。
高野 雅範
外務省 在米国日本大使館(2007年度卒業)2023.12.26
alumni|
-
国際関係学部で多様な人々と出会い、専門家からキャリアについて話をきく機会を持てたことが、今の私に繋がっていると思います。
ウォルシュ(田中)佑依
国連調整官事務所 タイ事務所(2011年度卒業)2023.12.26
international|alumni|
-
日韓関係をより専門的に学びたいという思いから国際関係研究科へ進学。「日本の友人をふやし、世界との絆をはぐくむ」という国際交流基金のミッションは、まさに私の思いを表しています。
益子 理帆
独立行政法人 国際交流基金(2021年度卒業)2023.11.17
alumni|
-
ノルウェー留学からシステムエンジニアの道へ
後藤 岳穂
アクセンチュア株式会社(2017年度卒業)2023.9.22
alumni|
-
My experience at Ritsumeikan University, studying with students from a variety of backgrounds and meeting people working in the international cooperation field, led to my current path.
IZUMI Umi
Borderless Japan (Global Studies Major Alumnus 2019)2023.9.21
international|alumni|
英文サイトでは、GS専攻や留学生を
中心としたストーリーを公開中
※学年は掲載当時のものです。