タイ・タマサート大学ビジネススクールとのJoint Symposiumを開催しました
2025年6月5日(木)、立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)において、タイのタマサート大学ビジネススクール(Thammasat Business School: TBS)とのJoint Symposiumが開催されました。

本シンポジウムには、タマサート大学ビジネススクールの副学部長であるDr. Akekarin Yolrabil氏をはじめ、同大学教員13名と、テクノロジー・マネジメント研究科の湊宣明研究科長、澤口学教授、黄巍准教授、ならびに立命館大学ビジネススクール(RBS)の小菅竜介教授が参加しました。
冒頭、湊研究科長による歓迎の挨拶とともに、本学のテクノロジー・マネジメント研究科の紹介が行われました。その後、Dr. Krit Pattamaroj氏より、タマサート大学ビジネススクールの概要や取り組みが紹介されました。続く意見交換では、今後の交流について話し合い、部局間協定の締結および共同研究の実施に向けた議論が行われました。


後半は、両大学の教員による研究発表が行われました。立命館大学からは、澤口教授が「Designing Education to Enhance Student's Eagerness to Learn」、黄准教授が「Analyzing the Effects of Differentiated Customer Experience on Product Performance」についての報告を行いました。またタマサート大学からは、Prof. Sakun Boon-itt氏が「Circular Economy and Environmental Accounting」、Dr. Sukrit Vinayavekhinが「Digital Traceability in Complex Supply Chain」についての研究成果を発表しました。

シンポジウム終了後はキャンパスツアーおよび懇親会を実施し、両大学の教員間の交流をさらに深めることができました。

