本文へ移動

進路・就職

就職は、個々の学生の能力、知識、経験、人格といった個人的な特質によって決まるところもありますが、このように良い実績を残せたことは、本研究科の教育内容が企業においても高い評価をうけたことを示しています。理工系の学部出身者は、企画職や総合職、コンサルティング、金融などの多様な進路を容易にしています。文系の学部出身者は、メーカー等の営業職など、技術に関わる業種に実績を残しています。

各業界で高く評価される理由

  1. 理論と実践を重視したカリキュラムにより、課題解決力、論理力、構想力など、社会で必要とされるMOT能力を身につけている。
  2. 講義において、発表やグループディスカッション等を多く経験しているので、プレゼンテーション能力やコミュニケーション能力が磨かれており、就職活動の面接でもいかすことができる。
  3. 社会人学生との交流やプラクティカムにより、企業の現状や課題を把握、実感できている。

理系出身者の進路

学部時代に習得した技術的知識に加えて、技術戦略、マーケティング、ファイナンス、品質管理、知的財産などの 経営・マネジメント分野を習得し、技術者としての付加価値を高めた人材として活躍できます。

進路は下記3つのパターンがあります。

  1. 理系(技術職) - SE、技術開発、設計 など
  2. 文理融合 - 技術営業 など
  3. 文系総合職 - コンサルタント、行政、金融、知的財産 など

文系出身者の進路

技術をコアにしたイノベーション創出を学び、技術とビジネスを結ぶ人材として活躍できます。 理系出身者と共に学ぶことで、自然と技術者ならではの発想や論理的思考を理解できるようになります。

下記のように、技術に関連する業種・職種に就職する学生が多いです。

製造業、技術系商社、コンサルタント、シンクタンク、ベンチャーキャピタル、金融など

博士課程前期課程の修了生(学部からの進学者)の
主な内定先・就職先

  • 過去の修了生を含む
  • 開示可能な就職先、内定先について掲載
社名 社名
旭化成(株) アビームコンサルティング(株)
(株)イシダ EY ストラテジー・アンド・コンサルティング(株)
NTTコミュニケーションズ(株) オムロン(株)
キヤノン(株) キユーピー(株)
(株)キーエンス 経済産業省
KDDI (株) 塩野義製薬(株)
(株)資生堂 (株)島津製作所
シャープ(株) ジョンソン・エンド・ジョンソングループ
Sky(株) 住友電気工業(株)
(株)セブン-イレブン・ジャパン ソフトバンク(株)
TIS(株) 東京ガス(株)
東京電力ホールディングス(株) 東芝デバイス&ストレージ(株)
トヨタ自動車(株) 日亜化学工業(株)
ニチコン(株) 日本アイ・ビー・エム(株)
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ(株) 日本通運(株)
日本電気(株) (株)野村総合研究所
(株)博報堂プロダクツ パナソニック コネクト(株)
(株)日立製作所 富士通(株)
(株)船井総合研究所 (株)ベイカレント・コンサルティング
本田技研工業(株) 三菱商事(株)
三菱電機(株) (株)三菱UFJ銀行
三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株) (株)村田製作所
LINEヤフー(株) ヤマハ発動機(株)
ユニ・チャーム(株) 楽天(株)
ローム(株)